青梅街道沿いの新鮮マフィン体験!
マクドナルド 新高円寺店の特徴
店内2階は静かで広々とした快適空間です。
店員が丁寧かつ迅速に対応してくれます。
2階や3階席でリラックスしながら過ごせます。
週末のお昼時に伺いました。ベストを着ているマネージャーさん?の手さばきが鮮やかすぎて、それを見てるだけで楽しかったです。
この辺で多いフランチャイジーによる運営ではなく、直営でオペレーションされている店舗です。そのせいか、他店と比べると揚げ物や肉などが美味しいことが多いです。加熱調理から随分放置されてしまうと、パサパサしますからね。提供の早さは普通でしょうか。混雑具合にも依りますけど。店内の清掃はよくできていると思います。たまにゴミ箱がいっぱいになってますが、床やテーブルは他店よりきれいです。
青梅街道沿いにあるマクドナルド。東京メトロ丸ノ内線・新高円寺駅のすぐそば。1階部分に注文カウンターがあり、2〜3階がイートインの客席です。客席のフロアはそこまで広くはないですが、中央線沿いの店舗ほどは混んでいない印象です。昼時などレジ前が狭くて混むので、席を確保してモバイルオーダーするのが便利です。駐車場はありません。
高円寺店とかなり違う。1階でオーダー、2.3階で食べるAC電源もある。モバイルオーダーの人がほとんどで、誰が注文待ちで、誰が受け取り待ちか分からない。結局、普通にオーダーし、受け取るまで10分弱。昼にこの待ち時間は痛い。
店内2階は広々静か快適に味わえます。
ハンバーガーショップと言えばマクドナルド。子供の頃から、一番行っているお店です。ただ、ハンバーガーはほぼビッグマック1択。若い頃は、ビッグマック2つ。チュアブルタイプ年になり、ビッグマックセット。今は、ビッグマック1つ。今後、ビッグマック一つがおおい!と感じるのだろうか?それが心配。飲み物は、マックシェイクのチョコレート!最近はこれ1択。他の味、他の店のシェイクでは駄目で、マックのシェイクのチョコレートでないと!実家を離れて何年後かに、ようやく新高円寺駅近くにマックができた。いい駅になった。
店員さんがとても丁寧かつ迅速です。新高円寺駅から近いです。2階でイートインができて明るく広いスペースです。Ubereatsなどもたくさん来ています。
3階の壁に1cm位のチャバネがくっ付いてました...1階ではなく厨房があるわけでもない3階です。ハエ、コバエは当たり前のようにいます。また、壁についたジュース痕のようなものが2ヶ月以上残ったままになっている箇所もあります。衛生面はどうなっているのでしょうか。窓/壁/床/机/椅子/アクリルパネルが結露する程に、冷房の効きが狂ってる時があります。まるで冷蔵庫です。床なんて結露させたら普通に滑って転びます。朝方は高確率で我が物顔で居座る老人が一人います。隣に座ると、仲間になりたいのかこちらをチラチラ見てきます。店舗の窓を勝手に開けては換気をしてくれる気の利いたやつですが、そのうち後ろから刺されそうなので、仲間にはしてあげません。席配置や早朝の落ち着き具合は高評価です。
基本レジを1つしか開けてないのは仕方ないとは思う。それならせめて細かいメニューを他で見れたりするようにすれば効率上がるしそもそもレジで考えてる奴が多すぎる。客のせいじゃなくて店の配慮と思慮が足りてない。こんなことガキでもわかる。
名前 |
マクドナルド 新高円寺店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5305-7533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

スマホのバッテリーが切れそうで飛び込んでチャージ、助かった早朝から2階はかなり混んでいて驚いた何年かぶりの朝マックはハンバーガーがなくすべてマフィンだったとは知らなかったが逆にマフィンも自分にとっては新鮮で楽しめた。