江戸三大閻魔の迫力体験。
華徳院の特徴
江戸三大閻魔の一つ、閻魔大王様の仏像が魅力的です。
天台宗のお寺であり、静かに参拝できる場所です。
土日のみの対応で、特別なご朱印を受け取れます。
本堂内の参拝が自由なので、大迫力の閻魔さまを拝観することができました。また御朱印については、閻魔さまの縁日(1/16と7/16)のみ限定でいただけます(境内に御朱印に関する貼り紙があります)。
閻魔大王様の仏像を拝観させていただきました。御朱印を快くいただきありがとうございます。
五日市街道沿いに有る江戸三大閻魔の一つ称光山 長延寺 華徳院さん。街道に面した山門から真っ直ぐに伸びている参道の先が庫裏、右手が本堂となります。本堂の引戸が少し開いており中の閻魔様を拝見出来ます閻魔様を拝見しておりましたら、閻魔様の前に仏像らしきお姿が見受けられました。気になりましたので御参りした後調べました所、閻魔王の本地(閻魔様は地蔵菩薩の仮の姿)とされる地蔵菩薩の像が祀られているそうです。おまけに(失礼)華徳院さんには御本尊の閻魔様以外にもう一体閻魔様が祀られているそうで?閻魔様が御二人?ビックリ。小生御本尊の閻魔様のみ拝見させて頂きましたが、もう一体の閻魔様も拝見させて頂きかった!有難う御座いました。合掌。
ご住職がご不在だったのでご朱印は書き置きだけでした。
閻魔さんのお寺です。
天台宗のお寺さんです。閻魔様が2人おられました。どうぞどうぞ上がって見てくださいと言われ、本堂に上がらせていただき閻魔様を拝顔いたしました。
江戸三大閻魔様3つ目のお寺を参拝しに来ました。こちらには、閻魔様が、二体有りまして本堂に上がり、拝ましていただきました。二体共に、圧倒されるばかりでした🙇
2016/7/9拝受 江戸三大閻魔。大雨にもかかわらず合羽を着て墓所を掃除していました。山門を通ると軽く会釈していただきました、誰にでもそういう対応をするところにこの寺院の親しみを感じます。江戸三大閻魔の御朱印を頂きました。有り難く頂きました!
閻魔様の迫力にノックアウト!江戸の三閻魔様は焼失してしまったらしいのですが、今お住まいの閻魔様も充分恐ろしい。もう少し流行ってもよさそうな寺院。
名前 |
華徳院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3311-7590 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

藪入りの7月16日に伺いました。