大正の歴史、綺麗な清掃!
心月院の特徴
延命地蔵菩薩や動物供養塔があり、特別なご利益が期待できます。
大正時代に浅草から移転した歴史のある曹洞宗の寺院です。
落ち着いた雰囲気の中で、心温まる祈りができる場所です。
延命地蔵菩薩や動物供養塔等が鎮座しています。小さめのお寺ですが、伽藍や墓地はよく整備されており、延命地蔵尊にも新しく屋根がつけられるなど、境内が日々洗練されていっている感じを受けました。
大正時代に、浅草から移転してきた曹洞宗の寺院。コンクリートの本堂は、あまり風情がないが……。
曹洞宗のお寺さんです。本堂がかっこいい〜。
震災で焼失してしまったとの説明が切ない。当局からの見舞金を記念して植えたベイマツが末長くありますようにと。
| 名前 |
心月院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3311-3541 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いつ来ても綺麗に清掃されていて、枯れたお花も定期的に処分してくれます。お線香も毎回お寺で買って火をつけて渡してくれるので、別のお寺にお墓参りに行った際に、お線香なく火も持っておらずお墓参りの何も知らない子だなという目線で見られたことがあります。