夕陽を望む天草の宿。
天草下田温泉 望洋閣の特徴
昭和10年創業の歴史ある温泉旅館で、清掃が行き届いていると好評です。
各部屋から東シナ海を見渡せ、絶景の夕陽を楽しむことができます。
ゆっくりできてよかったです。夕食に女将さん?がテーブルごとに挨拶されてました。メモを見ながら…。可愛い方だなって…。新しい焼酎もみつけられたし👍️朝食の鯛茶漬けも美味しかったです。お部屋からのサンセットはあいにくの曇りで見られませんでしたが…。散歩に出かけた時に少し見られました。もう少しお土産が充実してたら尚更良かったです。今度は友達と来てみたいです。
下田温泉でも由緒ある(昭和天皇でしたっけ、お泊まりになられたのは)ホテルで、目の前に海が広がる良い所です。建物は旧めになるものの、このホテルの素晴らしさはソフトウェアのレベルの高さにあると思います!・スタッフの方の対応、姿勢が素晴らしくものすごく心地よい・料理が本当に美味しくて、食事だけでも訪れる価値あり・部屋の清潔感も行き届き・海の眺めも素晴らしい部屋もかなり広いです。食事処も広くて綺麗な上にスタッフの方々の対応が良すぎてつい酒が進みます笑。一つだけ、せっかくサウナありますが、水風呂の温度が高いので冷やすことを考えて頂くと良いかなと。是非また来たいです!!
まず、出迎えてくれるベルボーイやフロントのスタッフの快い対応。絶景の夕日、新鮮なお刺身や豚肉、蛤の鍋、手の込んだ朝食等、どれも最高でした!もちろん温泉も。綺麗に掃除されているのは分かるのですが、部屋の壁紙は汚れや穴が目立つので、貼り替えれるとより非日常感が味わえたかなと思います。天草に行く機会があれば泊まりたいと思えるお宿です。
初めての天草、5名1室で泊まれる所で探したお宿でしたので、正直大きい期待があった訳ではありませんでしたが、結果的に大満足の滞在に感謝いたします。駐車場の誘導の方、フロントから部屋に案内いただいた方、夕食、朝食のスタッフの方々、皆様の細やかなおもてなしの心遣いが嬉しく、他の宿泊の方も含めて良い空気が満ちているなと感じました。もっと調べて行って、宿からのSUP、カヤックツアーとかにも参加したかった。あともう少し早く着いてプールで泳いでも良かったかなとも。ただ特別なことは何もしませんでしたが、何か居心地良くて、また戻って来たいと思えるお宿との出会いでした。最後にチェックアウトの時に忘れた荷物もすぐに送っていただき、本当にありがとうございました。また必ずうかがいます!
ホテル、部屋などは古いが料理はいつも絶品!!伊勢海老のお造りやどでかい牡蠣!アワビステーキに和牛!ロザリオポークのグリルやしゃぶしゃぶなどフルコースでお腹がハチ切れそうでした!朝食も今まではビュッフェでしたがコロナで御膳になっています。そして女将さんすごく素敵な方です(^^)
夕陽の眺めがサイコーです。私が伺った時は17時15分頃で、部屋からの眺めは写真の通りです。料理も地場の魚を提供されてとても新鮮でした。朝食は本来であればバイキン方式でバラエティ豊かだったそうですが、おりしのコロナ禍で廃止されたそうです。GOTOトラベルやワクチン接種割引でリーズナブルな宿泊費で普段出来ない贅沢が出来ました。もし、改装が出来るのなら温泉を上層階にして夕陽を眺めながら入浴出来ればとワガママな希望が出てきました。それ位に夕陽の眺めは素晴らしいですよ。
昭和10年創業の歴史ある温泉旅館現在の本館は昭和43年、新館は平成7年に出来たようで、建物は古いですが、とても綺麗です。スタッフの対応、お料理もとても良かったです。高速のインターからはかなり距離があります。鹿児島方面からはフェリーで牛深に渡る方が近いです。犬も連れてお泊まり可能ですが、ロビーから客室まではキャリーなどに入れないといけません。【抱っこ不可】ケージも備え付けがないので持参しないといけないです。
うちのわんこと宿泊してきました。わんこと泊まれて、料理も美味しく、景色も抜群でした。料金もこの料理のグレードならコスパいいと思います。やっぱり泊まるなら海側がお勧めです。ゲージ等はないので各自用意が必要です。周りも人が少なかったので、わんこも大はしゃぎでしたよ(笑)
9月3日に宿泊いたしました。コロナ禍の二年半ぶりの県外でした。対応くださる方は年配の方が多い気がしましたが、お出迎えから気持ち良く、お部屋の案内まで丁寧でした。食事も出る一品一品のタイミング、味付けも満足でした。記念日でしたので、ケーキのお祝い㊗も配慮いただき嬉しかったです。朝も品数多くどれも美味しくいただきました。車での長距離でしたが、ストレスなく、良い旅になりました。また、良い思い出になりました。わんちゃんと朝、散歩もして、気持ちよく過ごさせていただきました。最後のお見送りは、ずっと手をふっていただいたのが印象的でした。ありがとうございました。
| 名前 |
天草下田温泉 望洋閣 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0969-42-3111 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
宿ではくまモンがサンセットの予定時刻を案内してくれます。サンセットで有名な宿で、4Fには見晴らしのいいテラスもありましたがあいにく当日は少し雲があってオレンジの雲をしばし鑑賞チェックイン時に荷物を部屋に運んでもらい、その時に夕飯と翌朝のご飯の希望時間をお伝えしました夕食までの間、大浴場で旅の疲れを癒します。ロッカーは20以上あり、男性用のお風呂場には広めの浴槽、熱めのお湯の浴槽、打たせ湯の浴槽、洗い場の他にシャワーが2箇所。部屋からバスタオル、タオルを持っていきます。部屋には浴衣とバスタオル、体を洗うタオル、歯ブラシ、ヘアブラシ、シェイバー、ヘアゴムがありました特にお風呂場に持っていけるバスタオルとか入る大きめのビニールバッグと小さいタオルや下着が入るくらいのビニールバッグが部屋にあるのは嬉しいですね部屋からも海が見えてよい雰囲気です夕食は2階の食堂で頂きました部屋番号をお伝えすると、夕食も朝食も決まったテーブルで頂きます通常の会席コースでお願いしたようですが和食でお刺身などとてもおいしかったですメヒカリ、前菜3種盛りのくるみの黒糖まみれもタコの塩辛もおいしかった地の日本酒と焼酎がお料理と素敵なマリアージュお刺身の醤油があの濃いやつでおいし最後のご飯にすこーしたらしていただいてまたおいしお食事中に若女将が各テーブルを回られてご挨拶してくださいました。お部屋にあるホテルの情報冊子も時間をかけて準備されているのが伝わります朝を迎えて、朝食も素敵な品揃え半分にしたご飯に鯛の胡麻漬けを載せて鯛だしをかけていただくあさりの味噌汁もあって、あ〜、うーんこれこれ、と残った半分のご飯は、温泉卵の黄身をご飯にかけて、濃くて少し甘いお醤油を垂らして…うーん、うまいっそれと、食べ終わってもなお高い芸術点締めはご飯を追加で少しいただきカレーに…朝から腹パンコーヒーや牛乳はセルフでいただけますロビー脇にある白いイノシシのはく製とそこやお部屋にある読み物で見ることのできるホテル、若女将と白イノシシとのエピソードが印象的でしたこれから利用される方は是非ご覧になって記念写真をお撮りになってくださいわたしは写真撮り忘れました…お茶うけの海老煎餅おいしかったです。