新しい建物で救命救急。
埼玉医科大学総合医療センター血液浄化センターの特徴
埼玉医科大学総合医療センターは救命救急センターとして信頼されています。
新しい建物で、清潔感あふれる環境が評価されています。
診察が混雑することもありますが、多くの患者さんに対応しています。
とても良い救命救急センターです。医師・看護士・全てのスタッフが患者には親切です。
2005年からお世話になってます。特に心臓と腎臓を病んでしまいましたが、町医者では助からなかったと思います。
採血+CT+内視鏡検査の為 朝から来たが、どの部署も混んでて予約時間より+30分以上遅れ→会計手続きは長蛇の列だった。予約してるのに、こんなに混雑してるのは初めてかもしれない。
日曜日なので人がすくなかった。
建物が新しくてキレイです。直ぐ隣にドクターヘリのヘリポートが有ります。
多くの患者さんに役立っています。
名前 |
埼玉医科大学総合医療センター血液浄化センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-228-3603 |
住所 |
|
HP |
http://www.kawagoe.saitama-med.ac.jp/01consultation/center/bp/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大学病院なので沢山の患者さんが大勢来てます。医師は比較的話しやすくて 親切でした。看護師も親切でしたよ。コロナを扱う大きな病院ですが、コロナ患者との動線は別になっているので安心してほしいとのことと。一般のPCR検査等は行われてません。大学病院なので、緊急性の高い人や持病での長期通院者が主体に近いです。紹介状が無いと、高い金額を払うようです。