実家のような温かさ、婆ちゃんぽん。
苓北給食センター 爺&婆の特徴
おばあちゃんの家のような温かい雰囲気が味わえる店です。
シーズン限定の特製婆ちゃんぽんにぷりっぷりの岩牡蠣が入っています。
頼んだ料理に次々とデザートや煮物がついてくる楽しさがあります。
東京から車中泊の旅で寄らさせて頂きました。美味しいチャンポンが益々美味しいんだよ😋言葉にならない行けば分かるよ!味は心って聞いた事あるけど、感動🥺したよ!この時代、心も時間もお金も余裕のない中に、なかなか無いお店です!商売感なく、是非行って頂きたいです。
いつもはテイクアウトしていたんですがたまたま時間取れて店内で食べることにしました。親子丼は食べたことありましたがチャンポンは初めて食べました。本格的な味ではないですが家庭的なチャンポンをレベルアップした感じです。親子丼は私好みの味で味が濃くなくダシ味で美味しかったです。サービスで付いてた自家製の白菜漬けも柚子胡椒入ってて良き味。フルーツ寒天も自家製で美味しかったです。ご夫婦でされてて話しやすく店内も家庭的な感じでゆっくりできました。
欲張り婆ちゃんぽんをオーダー!岩牡蠣が大きく美味しかったです。ちゃんぽんの麺にスープ....美味しかった。柚子胡椒で美味しさがパワーアップしました。小皿の手作りかるかん、タケノコも優しい味で美味しかった!
欲張り婆ちゃんぽんと京都風あんかけうどんを注文しました。欲張り婆ちゃんぽんには岩ガキの1つのってました。冬場はヒオウギガイだそうです。ちゃんぽんはあっさり、味変に柚子胡椒があり入れると風味よく美味しかったです。京都風あんかけうどんは親子丼の具をミキサーでペースト状にした感じのあんがかけてあり、親子うどんみたいな感じでした。サービスでご飯も出てきてご飯にかけて親子丼にして頂きました。サービスのフキの佃煮が懐かしい味で美味しかったです。チーズケーキ作ったから食べてと頂きとても美味しかった。おじちゃんおばちゃん優しくとても良かったです。
おむらいす600円頂きました。なんと!ケチャップでハートが描かれてる〜!!若かりし時にメッチャ憧れたやつじゃ〜。凄い嬉しかったです。仲睦まじい爺&婆の雰囲気が最高です。店名も何故か給食センターで最高過ぎです。フライパンの強化力で炒めてあって、おむらいすも美味しかったです。付出しに小魚の酢漬けとフルーツが付いてきました。更に味噌汁も後から出てきました。なんかお爺さんお婆さんの家に帰った感覚を覚えます。何と言っても安いです。永〜〜く続けて頂きたいお店です。
とっても美味しいので週1回は食事に来ています。中でもちゃんぽんは最高です。50年生きて来ましが、ここのちゃんぽんが1番美味しいです。また、おじいちゃんが若い時代に、東京の大学で作られていたカレーもとっても美味しくおすすめです。
シーズン限定の特製婆ちゃんぽんは、ぷりっぷりの大きな岩牡蠣が入ったちゃんぽんです。これに合わせるのが、自家製柚子こしょう。これがまた、旨いんです。是非お試しあれ。
老夫婦が営まれてる食堂だが、給食センターとあるのが面白い。以前は給食を作られていたのだろうか?そのためか看板は無く、のぼりが立ってるだけなので、注意してないと通り過ぎてしまう。メニューは、チャンポン、うどんといった麺類とカレーライスなどがあり、値段は千円前後。味は、格別美味しいという訳ではないが、人柄の良さにリピーターも多いようだった。とても愛想の良いおばさんから出させる料理にはサービス品があり、サプライズで嬉しい。ちなみに訪れた際は、ポテトサラダとお漬け物を出して頂いた。チャンポンを頂いた際に、爺さんチャンポンと欲張り婆のチャンポンとあったので尋ねると、欲張り婆のチャンポンは、季節により内容が異なるが、岩牡蠣か季節の貝が入ってるそうだ。ただ、値段が倍ぐらいするので、注意が必要。店内は、屋台を模したテーブル席とカウンター、小上がりの座敷にテーブル二つがあり、10人程度まで入れる。駐車場は、店の前に3~4台停められる。近くに立ち寄りの際は、お二人のお人柄に触れ、どこか懐かしく、優しい気持ちになれるよう、訪れられては如何だろうか。
優しいお父さんとお母さんのお店、私は自家製プリンを無料で頂きました。婆ちゃんぽんは大きな岩牡蠣がすごい!味も良し、雰囲気も良し、今度はおすすめのカレーライスを食べに行きます。
名前 |
苓北給食センター 爺&婆 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0969-35-1783 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

最高の雰囲気でおばあちゃん家に遊びにきた感じで。食事が何食べてもうまい。今回はオムライスとナポリタンにしました。懐かしい味でした。