朝9時半から、長いローラー滑り台!
ローラーすべり台の特徴
子供たちが楽しく遊べる長い滑り台が魅力です。
朝9時半から使用開始、家族で遊びに行けます。
滑り台で子供が喜んでいる姿が見られます。
ながい。長すぎて、キッズスライダーをオシリにしいても、オシリが痛い。でも楽しい!道が途中で分かれていて、わくわくする!
無料の駐車場の横にあります!ローラ滑り台は、途中に降り場があって面白い構造になっています。
こちらのローラー滑り台はかなり長いので子どもはもちろん、大人でも結構楽しめます。注意点としてはお尻に敷くものがなければ大ダメージを負います。我が家では100均の滑り台用のキッズスライダーを持っていくようにしています。段ボールなどでも代用はできます。子どもはそこそこ速く滑ることができて楽しいですが、大人が本気で使うとかなりのスピードが出て怖いです。またローラー滑り台を何度も滑ろうと思うと、結構な階段を上がる必要があるので疲れます。子どもは本当に元気だなと思える滑り台です。
子供は喜んでました。
子どもたちが楽しく遊べる滑り台です。皆さん段ボールなどで専用のお尻敷きを作って持参されています。
めちゃくちゃ長いすべり台です。無防備にすべるとお尻と足が痛すぎてしばらく悶絶するので、ソリかダンボール必須です。3歳児には長すぎて少し怖かったようです。あと、平日はあまり人気がなくて寂しい感じでした。
ローラー滑り台の使用は朝の9時半からです。
| 名前 |
ローラーすべり台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/koen/toubu/senricyuo.html |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
子供達がずーっと滑っていました。めちゃくちゃ喜んで遊んでくれます。