鳳凰展望台で絶景を満喫。
槇尾山展望台の特徴
駐車場から30分の登山で辿り着く絶景ポイントです。
整備された登山道のおかげで簡単に到達できます。
ボランティアの方々による管理が光る、信頼できる展望台です。
東から北東方向の景色を見渡せます。宇治の市街地の向こうに見える巨椋IC周辺の田畑が結構広大で印象的でした。
整備が行き届いており簡単に登ってこれます景色もきれい。
展望台への道は僕が来た時はかなり整備されていて、ボランティアの方々がかなり頑張って管理して下さっているのが良く分かります。鳳凰湖展望台からここまでは、健脚の方なら片道1.5㎞で約30分というところです。馬の背まではそこそこの登りですが、それ以降は大した登りではありません。展望は宇治方面の街並みがそこそこ見えますが、それ以外は木も多く、開放感はありません。あと、途中で野鳥鑑賞用の丸太小屋がある開けた場所がありますが、山歩きに慣れていない人は迷う可能性があると思うので、木に付けている目印などを確認して登ってください。
展望台まで登っていく道が狭く、少し歩きにくいけど、展望台までたどり着けば良い景色が一望出来ます。真夏だと暑さで難易度が変わる感じですが、涼しい季節に行くと普通です。そんなに辛い登山にはならないと思います。
鳳凰展望台から1時間位で登れました。道は狭いですが、京都市内東南部が見渡せました。
天ヶ瀬ダムは8:00-16:45空いていて、ダムから槙尾山展望台まで登山コースは整備されおり気持ちよく歩けます。展望台からは巨椋池、石清水八幡宮など宇治川全体が見渡せます。槙尾山から周遊コースでツツジの道から下山する途中に高尾山?槙尾山?山頂へ行けそうな脇道があります。ただ、整備されてなく短距離だが元の来た道に引き返すことも難しく、迷わないよう要注意。
トレイル歩き慣れてる人なら30分ぐらいで行けます。2019年の夏はスズメバチが少し多く発生してました。春とかは快適。冬は風が抜け過ぎて寒いです。2020年現在、天ヶ瀬森林公園内は閉鎖されてる道が多く、2コースのみ歩けます。
名前 |
槇尾山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

駐車場から30分くらい登れば着きます。かなり眺望は良く、京都盆地が一望できます。道も整備されており、ひとも少ないのでおすすめです。