鬼池の洞窟温泉、心温まるぬくもり。
大洞窟の宿 湯楽亭の特徴
新鮮なお刺身が厚みとサクサク感を楽しめる贅沢なお料理です。
日本秘湯の会に登録された洞窟温泉が心と身体を癒します。
料理の品数が豊富で、思わず食べきれないほどの海の幸が堪能できます。
洞窟温泉に惹かれ泊まりました。プランは朝食付きを選択。まず、洞窟温泉は宿の裏を当時のオーナー家族が自前で掘ったとのこと、しかもたった半年というのには驚きました。温泉自体は2種類で白湯と赤湯でオメデタイ温泉です。交互に入ると身体に良いとのことでしたが、交互に並んでいるので、自然と交互にはいれました。肝心の洞窟温泉は、壁面が素掘りの状態だったので、表面の石が落ちてこないか心配でしたが、気苦労に終わりました。心配なのは、温泉に含まれている成分が鍾乳石の様に生長している事です。温泉好きには堪らない洞窟温泉ですが、場所が不便なところにあるので、車で行くのがオススメ!でも近くのバス停?まで宿の人が送迎してくれるので、要相談です。朝食はこんなに食べれないだろうぐらいの品数の多さ!中でもアラ汁は絶品でした。次回は夕食付きのプランで泊まりたいと思います。
温泉だけではない”ぬくもり”に癒されよう先祖のルーツを探るべく、九州の天草・鬼池集落への旅。途中、様々な人や猫に会い、楽しい旅になった。最終日に向けて熊本へ移動途中選んだのがこちらのお宿。弓ヶ浜温泉”湯楽亭”白湯と赤湯の2種がある珍しい温泉。特に赤湯は温度が高く、含有成分も多いので、温泉好きにはたまらないだろう。食事は海の幸を満喫できる内容で、夕食、朝食ともにボリューム満点。夕食は最近では珍しいお部屋食なので、ゆっくりできる。ご家族経営ということなので、館内には手作り感が伝わる小物や工夫があちらこちらで見られ、こちらは心を温めてくれる。そして特に特徴的なのは看板ネコの存在。元々は野良だったらしのだが、今はすっかりスタッフの一員。食事時間になると館内を偵察?したり、帰るときにはお見送りをしてくれる。本当にかわいい。
色んな所でお刺身がでますがあんなに大きく厚みがありサクサクしたお刺身は食べた事がありません。種類も多くお腹いっぱいになりました。温泉は良かったですがこの時期露天風呂はあまりにぬるすぎて入れませんでした。
スタッフさんたちみなさんとても親切ですお風呂に行くとき子猫のクロスケ三人兄弟(姉妹?)の二匹に会えました人懐っこくてめちゃくちゃかわいいです♥看板猫のゆなちゃん(?)にも会えましたお部屋に来てほしかったな🥳
お風呂が秘湯!趣きがあって最高でした、白湯→赤湯→洞窟湯→露天風呂たまにはこんな一箇所での湯巡りも良いかもです魚尽くし料理はお腹いっぱいになりましたお刺し身もてんこ盛りで最高でした。
大人800円炭酸泉の赤湯と飲泉可能なぬるめの白湯交互浴は癒されます洞窟風呂はカルシウムの膜が張っており成分の濃さが感じられます。
立ち寄り湯で利用しました。受付の方の応対も良く、素晴らしかったです。温泉は赤湯と白湯(白湯は30℃前後)で、特に赤湯の温泉成分が凄くてつい長湯してしまいました。洞窟風呂も非日常感があり、とても気持ち良く過ごせました。あとで分かったことですか「日本秘湯を守る会」の会員宿でした。納得の秘湯です。
新鮮なお魚が楽しめます。源泉かけ流しのお湯も素晴らしいです。
家族でつくったと言う洞窟風呂、内湯もあり中々の情緒洞窟風呂はそこがざらざらで入り時に注意。
| 名前 |
大洞窟の宿 湯楽亭 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0964-56-0536 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
最高のお湯‼️良いお湯でしたねぇ〜😊肌で感じて欲しい。ユックリ時間をかけてお湯を楽しめるお風呂。立ち寄り湯¥800でした。大胸筋が目立った優しいご主人に迎えていただきました😁