絶品穴子天ぷらと十割蕎麦。
創作蕎麦料理 花の木の特徴
10割の田舎蕎麦が日曜日限定で楽しめる!
あなご丼と美味しいお蕎麦のセットが絶品!
落ち着いた雰囲気で快い接客が魅力です!
看板ばかりデカイが、店内は狭く 入り口で靴を脱ぐと これ見よがしに「蕎麦打ち部屋」があり、廊下の先に座敷が2つ? テーブル席は5つ(四人掛が3つ。あとは二人掛~六人掛に変更可能)穴子天(蕎麦とセットで1750円)は美味しかったが、とにかく蕎麦の提供が遅い‼️ 真冬に板の間の床を薄っペラなスリッパを履かされ 1時間も待たされた挙げ句 伝票だけは持って来るのが早い😠 隣の客に お茶を注いで 私達には「お茶いかがですか?」の一言もなく テーブルを片付けに来た時、私が「このお店 もう長いのですか?」と聞いてるのに 完全スルー。混んで来ても待ってるお客さんに対する対応が悪すぎる。 13時前に到着した客からオーダー受けて 10分後に「申し訳ありません!天丼がちょっと出来ない様なのですが…」と (ご飯が無い事を説明できない、ランチtimeなのに食材の確認出来てない)年配の女性で言葉遣いは丁寧だか、気が利かないし、体裁ばかり気にする接客に呆れた。2色蕎麦(現在は1500円)をオーダーしたが、待たせたワリに1種類しか持って来ないし、汁は濃いのに 小鉢の切干大根はビックリするほど味が無い😮💨好きな人には好きな味(蕎麦)だと思います。
ランチタイムに行きました。店内は座敷が多いので家族で子供連れでも行きやすい、落ち着いた雰囲気ですね!蕎麦の麺もコシがあり、おいしかったですよ!写真は鴨汁蕎麦です!
10割そばを探していました。土日限定、田舎そば 大満足です。女将さんの「よく噛んでお召し上がりください」の意味がよく分かる、歯応えでした。
凄いうまい。薄っすら緑がかったお蕎麦あの神田藪蕎麦と同系と思われます。
せいろそばをいただきました。麺は少し太めですが、コシがあり美味しく、つゆは口に合うのか癖がなく、とても美味しくいただきました。蕎麦湯は濃度が濃く、ドロッとしたものでした。
美味しいお蕎麦に天ぷら、それに店員さんの快い接客で言うことなし!毎週一回はおじゃましてます。
落ち着いた雰囲気のお店です。7、8台駐車できます。板の間にテーブル席が4卓。座敷の部屋もありました。友人とおしゃべりをしながら気軽に食事ができます。冷たい天麩羅せいろ蕎麦をいただきました。天麩羅は大ぶりのえび、かぼちゃ、れんこん、花マメ、椎茸、イカ、サヤエンドウ。腰のあるお蕎麦をピカピカのツユでいたまきました。美味しかったです。
穴子丼と蕎麦のセット。大きな穴子とナス、インゲン、かぼちゃの天ぷら。美味しいお味噌汁と美味しい鰹出汁の麺つゆのお蕎麦。小鉢とフルーツ。主人も私もお腹がはち切れそうなくらいいっぱいでした。2人で3000円近くしますが、静かに味わえます。手が混んでいるので着席から少し時間がかかりますが、ゆったりと食べられます。
初訪問です🎵(2021/4/30)本庄市付近のお蕎麦屋さんを調べて見つけたこちらは、【蕎麦】と【あなご丼】個人的好物メニューがあるのが決め手・・・( ̄▽ ̄;)オイオイ落ち着いた雰囲気のお店。靴を脱ぎ奥のテーブル席に🎶メニュー拝見【あなご丼セット】を注文🎵しばし待ちます❗(・∀・)ノあなご丼は、お味噌汁つき( ̄0 ̄;)あなご天は、絶妙な味付けにサイズu0026揚げ加減で野菜も含め美味しい~(* ̄∇ ̄*)蕎麦は、のど越しよく辛めなつけ汁が好み🎵量もジャストな感じ🎶季節感を感じる小鉢は、ゼンマイかな?こごみかな?マヨ味が意外と合います。フルーツは《高知の小夏》酸味が爽やかで美味しく食べやすいサイズでした。時期的に柑橘系は早い時期でしたが、お店の方に商品名を伺い、この後取り寄せしたくらい気に入りました( ̄▽ ̄)bかなりの好印象🎶また、来ます‼️(σ≧▽≦)σ
名前 |
創作蕎麦料理 花の木 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0495-22-8711 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

穴子の天ぷらが絶品でしたゆっくり味わって食べたいお店です。