昭和情緒漂う、パーコー定食。
お食事処 三勝屋の特徴
昭和8年創業の大衆食堂で、レトロな雰囲気が魅力的です。
人気のパーコー定食は、甘めで優しい味わいが特徴です。
昭和感満載の店内には、有名人の写真が数多く飾られています。
ミニパーコー丼、パーコー定食、冷やしきしめんを頂きました^ ^サクサク衣のパーコーは食感が良くサッパリ冷やしきしめんも 麺の腰がありこちらもサッパリ美味しかったですまた、栗きんとんの季節に立ち寄りたいです。
【パーコー定食が有名です】友人とツーリング中のランチで訪問。(2024.11)外観から、中を想像できるほど昭和の雰囲気が漂ってきます。お店の前の駐車場に停めていいみたいです。店内にトイレはないので、駐車場のトイレを済ませてからの方がよさそうです。店内に入ると、おばあちゃんが優しいお顔でお出迎えしてくれます。【注文メニュー】パーコー定食 1000円お肉が柔らかく美味しいです。専用のタレを付けて食べるのですが、上からかけて多少つゆだくにしても美味しいですよ!また、テーブルにお好みでニンニクがあるので付けるとまた美味しい♪明日息が臭くても構わない!という方はたっぷり付けた方がさらに美味しいと思います。
昭和感満載の定食屋さんかなりの有名店店内には有名人の✍️や写真が沢山👍平日の11:30過ぎに伺いました。すでに待っているグループが居たので15分ほど待って席に案内されました。観光出来てる方や営業マンが多かったです。お店の壁には沢山のメニューが書かれ居ましたがランチ時は限られたメニューのみ注文出来る様です。お店の売りがパーコーなのでパーコー定食を注文しようと思って居ましたがパーコー丼を注文。パーコーは豚肉を揚げたモノ?です。パーコー丼はご飯の上に照り焼きソースのかかったパーコーとネギがパーコーの上に添えられた丼です。パーコーと甘辛いソースがシンプルだけどご飯がすすむ味でおいしかった😋テーブルにはパーコー定食とパーコー丼の説明書きがあります。今度はパーコー定食と中華そばを食べに行こうと思います。お店に🅿️は無いです。⚠️ご注意下さい。
【パーコー定食】様々な有名人が来店した写真が飾られていました。一番人気のパーコー定食を注文。つけダレはセルフでパーコーたれ+チューブにんにくを合わせて自分好みにするというものでした。酸味が強く、にんにくが効いた酸辣湯的な感じです。妻が注文したパーコー丼は別のタレが最初からかかっており、コチラは甘辛い味で、個人的にはパーコー丼の方が美味しかったです。
昔ながらの大衆食堂で美味しいご飯が食べられます。ただクーラーがほとんど動いてない?くらいで扇風機で何とか涼む感じなので真夏は店内暑いです。11時過ぎに着きましたがかなりいっぱいで私達が席に座ってすぐ満席状態。中華そばは昔ながらのあっさりしたスープにちぢれ細麺。一人前は少し少なかったです。パーコー定食税込1000円が1番人気みたいです。パーコー定食とミニパーコー丼頼みましたがミニパーコーのがタレが既に絡んでいて甘からマヨでコッテリしてます。土日祝のお昼は混雑する為、炒めもの、餃子はやってないそう。提供は割と早かったです。また時期をずらしていきたいです。
仕事で近くを通った時に見つけ入りました。Google mapのレビューの通り、地元で愛されたソウルフード店。パーコーかオススメということで、最初は定食、二回目はパーコー麺をいただきました。パーコーは店によって唐揚げタイプと天ぷらタイプがありますが、こちらのお店は天ぷらタイプです。なので、パーコー麺は和風のスープに天かすが入った感じになるので、汁の塩気と油の甘みが合わった美味しさがあります。好みですが、私は麺が気に入りました。定食はテーブルの上のお酢、ラー油、ニンニクとネギを合わせて自前のタレを作って食べるので、餃子の様に自分好みの味付けが楽しめるかと。パーコー以外にも昔ながらのメニューがたくさんあるので、次に来た時はどれにしようかと考えながらいただきました。ご馳走様でした😋
テレビで放映されて知りました。タイムスリップしたようなレトロな雰囲気ですがおそらく素でそのまま歴史を刻んできたお店ですね。地元でも愛されているのでしょう。お食事はパーコー定食をいただきました。出てくるのも速い。そしてお味はパリパリと適度に柔らかいお肉。量も少し多めで大満足。比較的近くに住んでいるのでまた機会があれば行きたいお店ですね。
昭和の良き雰囲気を残す定食屋さんTV番組日本へ行きたい応援団で出ていてずっと気になっていてやっといけました。雰囲気ひっくるめて美味しい食事でした。これからもずっと続けていただきたいお店です。
TV効果なのか、いつもは人通りもまばらな八百津市街にココだけ人集りです。雰囲気は良さげな昭和レトロな食堂ですが、30分待っても食べられないので今回はウロウロするだけで諦めました。しばらくは休日晴天昼時は混みそうなので、また時期みて伺います。
名前 |
お食事処 三勝屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-43-0165 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

八百津といえば栗きんとんとこの店昭和から抜け出たノスタルジックな店だ昭和のオヤジは間違いなく気に入るであろう人気のパーコーカツ丼中華そばの3点たっぷり頼むそれでも食べれてしまう味などどうでもいいここで食べることに意義がある食べ終わった丼を見ると有線の番号があるこんなものにも感激してしまうものだ。