藤が見頃の初旬、特別なひとときを!
京都市上下水道局 鳥羽水環境保全センターの特徴
鳥羽水環境保全センターでは、藤棚の一般公開が楽しめます。
今年の鳥羽の藤は、咲ききっていない状態でした。
毎年、5月の初旬に藤の見頃が訪れます。
藤棚を楽しみに行きましたが先がまだ咲ききっていなかったです。でも初めて白い藤がみれて良かったです。
なんでなんだよ~~( ゚Д゚)今年も「鳥羽の藤」の一般公開は見送りだとのことです。去年から待ちに待っていたのにとても悲しすです。せめて金網の間から写真を撮らせていただきました。来年にお楽しみの気運をさらにためておきます。京都市の水をきれいにしてくれて、守ってくれてありがとうございます。2024.04~5年ぶりの開催。誠にありがとうございます。もう、うれしくてうれしくて~美しくて楽しくて、スタッフ、社員様たちにひたすら感謝いたします。
去年などはとても綺麗な藤棚でしたが今年(27日)はもうかれかけてました。ここは京都駅からもバスがあり便利です。50の木々の名前当てで全員に記念品がもらえ、お茶のサービスもあります。
藤がなんとか見頃でした。命名されている藤は旬が過ぎてました!去年は芝桜も綺麗だったのですが・・・
5月の初旬に、藤棚が一般公開されます。とってもキレイですよ!
名前 |
京都市上下水道局 鳥羽水環境保全センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-671-4161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

一般公開された時期に行って来ました。普段みれないものが観ることができて良かったと思います。