栃木街道で味わう二郎の魅力。
ラーメン二郎 栃木街道店の特徴
栃木で唯一の三田本店直系二郎を提供しています。
行列ができるほどの高い人気で、初挑戦でも味わい深いです。
麺がちょいデロで、トッピングの野菜が新鮮さを引き立てています。
人生初めての二郎がここでした。が、二郎沼にさせられてしまいました。その後も色々な二郎系行ってみましたがやっぱりここなんです。アブラに甘みもあり野菜も程よいシャキシャキ感。何よりお店の雰囲気が好きなんです。食べることに集中し食べ終わったら次の人のためにさっさと出る。店主も無駄な話をせず淡々と作る。雰囲気最高です☺️
ついに関東で難関の場所を攻め落としました。栃木の二郎はなかなか場所的な関係もあり機会が無かったのですが、ツーリングで日光に行く途中に寄ることにしました。土曜日なので混んでいるだろうと思い、開店の30分前となる11時に到着したのですが、すでに20人ほど並んでいまいた。もう駐車場にかなり車が停まっています。バイクは駐輪所に停めることができ安心です。お店の裏まで並んでいるので、その後ろに接続します。7月末はかなり暑い。11時過ぎは猛烈な暑さで、日陰もなしです。帽子が必須ですね。11時30分に開店したと思いますが、なかなか列は前に進みません。11時40分にお店の前まで来ました。惜しくも店内に入れずです。そこから30分ほど更に外で待ちます。そしてやっと入店。店内にも待ち席があります。先に食券を購入。ラーメン850円と生卵80円を購入しました。そして店内でもさらに待ちます。お店の注意が4枚くらいにまとめられていて、それを順番に読みます。店内はラーメン以外撮影禁止なので、それらを撮影することは出来ませんでした。そしてカウンターに着席し、しばらくしてコール。ニンニクアブラにしました。着丼。12時34分です。並びだして1時間30分以上かかりました。恐るべしですね。アブラはドンと乗っていて、にんにくもどっさり。さらにシャキシャキ野菜の下に豚が2枚入っています。太麺もドロっとしていて美味しいです。いやはや、待った甲斐がありました。最後は生卵に付けながら味変して食べました。美味しかったです。ごちそうさまでした。
☑️行列店☑️現金のみ☑️微乳化二郎☑️日定休・祝不定休☑️11:30OPEN☑️平日二部制☑️土曜通し☑️2オペ☑️営業・休日情報はウェブサイト\u003dXチェック2024/08/15(木)11:17到着・11:40開店(12:41配膳)、現金のみ券売機対応①大豚YA1,150円②うずら120円③国産生姜100円④生玉子W160円オーダー⑤黒烏龍茶180円※店内自販機脂がミルキーで超良い香り🥛麺がちょいデロスープ吸って飴色になる仕様←温か野菜はみずみずしいシャキ。豚は増して正解!パサツキ一切なしのプリッとしっとり神郡司豚だったかと🏆ここ、訪問頻度は片手で数えるしかだが、一切下ブレしない二郎かと←で、次こそTAROオーダーしてみたい🩷
二郎初挑戦。野菜ニンニクアブラと唱えてこの量でした。個人的にはしっかりした味の割にはしつこくなく食べやすい味でした。スープも飲みやすく美味しかったです。野菜マシにチャレンジするのも良かったかもしれません。初めてだったのでティッシュの場所がわからなかったです。14時前に行きましたが、行列がで30分以上並びました。並んでる方たちは並び慣れしてる余裕がありさすがでした(笑)店主さんの愛想について他の方からコメントありますが、たしかに言葉は親切さがないのかもしれませんが、私には仕事に一生懸命な職人さんのように見え、カッコよかったです。
豚の旨味が染みたスープとデロ麺がめちゃ美味かったです。三田のやや乳化の印象でした。コールはニンニクアブラショウガスープは三田二郎のやや乳化したスープで液体アブラ多めのスープでした。豚の旨味が染みていてめちゃ美味かったです。麺は中太のストレートデロ麺。めちゃ食べやすくて美味かったです。二郎の好きな麺5本指に入る麺でした。豚はややギュチの赤み多めの豚。少し食べづらいかなと思う豚もありましたが美味しかったです。ヤサイはキャベツ多めのシャキヤサイ。特に可もなく不可もなくでした。ショウガがあったのがめちゃありがたかったです。
初登場となる栃木街道店、出張の移動の隙間を縫いなんとか伺えることに。平日ということもあり、開店1順目狙いで10:50に到着。ギリギリで10人目として待ち列に接続。(後1分遅かったら2順目でした…)小雨が降ったり止んだりとあいにくの天候でしたが、あっという間に11:30で開店。20人まで中に入り食券を買う仕組み(最初の10人目まではカウンター着席、後の10人は後ろで座って順番待ち)です。着席し10分ほどで声が掛かったので、野菜、脂マシでコール。麺はやや柔らかめ(上野毛、京急川崎に近い)で、非乳化スープとも相性良く、デロ麺好きには良い感じかと思います。豚も塊豚でなく厚切りチャーシューで、味も良くしみていてグッドでした。小ラーメンでそれほど量が多く無いので、初心者や女性にもオススメです。
ここの二郎レベル高いです。なんというか油から香ってくる豚の香りがとても素敵。そしてしょっぱめのスープと一緒に啜ると幸せの一言でした。でろ麺が個人的に好みじゃないので☆マイナス1。麺固もやってくれるみたいなので次回はそれで行きますよー!
何時も長い列が出来ていてかなりの人気店。なかなか入る機会がなかったのですが、この日は列がそれ程長くなく店外人数7、8人それでも1時間位待機ようやく着席。ラーメン🍜 コールはニンニク、アブラ、カラメで注文。さすが二郎、美味かったご馳走様でした。
※直系35店舗目(閉店した店舗も含めて)下道で約3時間掛けて開店時間の1時間半前に到着も既に待ってる人が居て開店時には約30名待ちと我がホームのヒバジ並みの人気店。ココ数年、麺量の多い店舗では「麺少なめ」で「ヤサイ、ニンニク、アブラ」で食べる事が多い自分ですが今回は美味しい麺をガッツリ食べたくてデフォルトの麺量300gの為に呪文は「ニンニク、アブラ」でヤサイは自粛もコレくらいなら「チョイ増し」位しても大丈夫だったかも?麺は所謂、デロ麺も食べやすくて300gもペロリ♪うずら卵は麺の下になっているので引っ張り出して豚くん3枚と撮影。特に無料トッピングのアブラがほぐし肉の肉片が付いてるもので味付けも最高〜ヤサイと一緒に食べるとメチャクチャ旨かったです♪
名前 |
ラーメン二郎 栃木街道店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒321-0225 栃木県下都賀郡壬生町本丸2丁目15−67 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

20年前から愛し続けて来た栃木街道店に久しぶりに食べに来ました。10時半1番乗りでしたが、車の中で待機してたら並び始めたので4番目に。ファーストロッドなら1番も4番も変わらないので、風が強く少し寒かったですが、店内に入れば温かい。何回も食べているので、ラーメン🍜をチョイス(900円)大分値上がりしてしまいましたね、20年前は650円だったようなぁ〜?ここの亭主さんは私は真面目だしラーメンに誇りを持って作っている気持ちが伝わってくるので好きです。人それぞれですよ。一口目に頬張ると、いつもこの麺この味思い出させてくれる、最高ー!ブレてない!いつ食べてもこの味安定の美味しさ!豚も腕・肩両方とも柔らかくて美味い😋最後までスープがとまらない〜。テーブルを綺麗に拭いてご馳走様でした。私はなるべく亭主さんに聞こえるようにと、顔を合わせて挨拶をして出て来ます。「いつも美味しいラーメンありがとうございます」と感謝の気持ちです。今日はニンニク・脂・カラメ。また来ます。