八丁味噌の魅力、岡崎市で発見!
食事処 休右衛門の特徴
八丁味噌の本場、岡崎市で絶品の味を体験できます。
隣接する工場見学とフードコートが魅力のスポットです。
元祖鉄板焼きカレーのハンバーグカレーが特におすすめです。
八丁味噌がいい味だしてます。ビールもうまい。
今日は八丁味噌の本場岡崎市にある「食事処 休右衛門」を訪問しました。目当てはもちろん味噌煮込みうどんです。【極 八丁®MISO煮込みうどん】訳の分からんネーミングに呆れますが、これがデフォルトの味噌煮込みうどんです。値段は1000円と標準的です。もうちょい頑張って1000円切ってくれたなら、味噌煮込みうどんとしてはお得感が出るんですがね。とはいえ味の方は問題無し。赤味噌の濃い風味が美味しいですし、デフォルトで入ってる玉子もとろとろで美味いです。八丁味噌はコクがあっていいですね。麺は細めですぐ柔らかくなってしまいますし、量も少ないような気がしますが、まぁいいか。ごちそうさまでした。
フードコート的な場所です。味コスパ含め突出はしないかと。
しびれMISOアリ〼
このみそのアイスは美味しかったです!このフードコートコーナーの横のお土産屋さんの外で売ってます。400円で高めですが珍しくて食べちゃいました😊
八丁味噌の工場見学ができる施設に隣接しているフードコート内のお店です。岡崎観光で八丁味噌の工場見学がてら友人と2人で伺いました。メニューはやはり味噌味のものが多く、珍しかったので味噌唐揚げ定食(900円)をオーダー。どんな味なんだろうと、不安と期待が入り混じっていました!食べてみると予想よりも、控えめな味付けで美味しい。味噌のコクと甘みが鶏肉との相性よく、美味しかったです。家でも味噌唐揚げを試してみようと思いました。
建家に3軒入ってる紛らわしい店食いたくもない 味噌煮込みの冷しラーメンを食べるはめに 案内しっかりしてよ。
麺が硬くなくてよかった。
味噌煮込みうどんをたべました!お揚げがたくさん入っており地元の卵と鶏肉がのっています!細めのうどんでお味噌がおいしく飲み干してしまいました。
| 名前 |
食事処 休右衛門 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0564-21-1359 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
出張のランチで訪問しました。ちょうど乗換駅で、降りてすぐに八丁味噌の蔵が立ち並んでると聞いては行かずには!味噌蔵と売店とレストランが並び、お年寄りをたくさん積んだ観光バスが続々と入ってきます。レストランは11:00からなのでちょっと早いけどこちらでランチ。レストランはセルフ式で、注文口で注文して、呼ばれたら取りに行き、返却口に返します。11:00過ぎなのにお客さんが続々入ってきます。折角なので湯葉天入り味噌煮込みうどん1,200円を注文しました。10分ほどで呼ばれました。やはりというか、麺はアルデンテ気味の固茹でです。レビューにもありましたが量は多くないです。男性はこれにご飯物をつけたほうが良いかも。お年寄りをベースにしているような気がします。具材はネギ、揚げ、卵と湯葉天です。シンプル。スープは見た目ほど濃くなく、意外とさっぱりしています。でも八丁味噌なので甘いです。湯葉天はこってりタンパク質で、かなり満足感あります。スープを吸って少し柔らかいのも美味しいです。贅沢な味噌煮込みうどんでした。美味しかったです。ごちそうさまでした。