見晴らし抜群!
カトリック馬込教会の特徴
1871年に建設された馬込教会は、木造瓦葺の小聖堂です。
美しいゴシック様式の屋根瓦が印象的な教会です。
伊王島の高台から見える長崎港の景観が最高です。
伊王島にある教会。フェリーからも見えるがターミナルから徒歩15分くらい。丘の上にあり入口は2ヶ所。どちらにも案内板あり。教会内は撮影禁止だが、木造のこぢんまりとしたとても雰囲気の良い教会。教会からの眺めも良い。
感染対策で中には入れませんでしたが、見晴らしも良く、長崎らしさを感じられました。
コロナ禍で内部を見ることは出来ませんでした。海沿いの駐車場に車を停めて、住宅の側の階段を登って行きます。たどり着いて振り向くと素晴らしい景色が広がり、教会の佇まいと相まって神聖な場所にいるような不思議な感覚になりました。駐車場の側の砂浜には沢山の貝殻が。伊王島大橋の景色と共に、素敵な場所です。
海を見つめています。
屋根瓦とゴシック様式がとても美しいです。夜はライトアップされそれもまた雰囲気がありGOOD!駐車場は道向かいに停めることができ、約100段登ると着きます。
禁教令下の1871年、馬込に信徒が建てた小聖堂。1884年、馬込の信徒がすべてカトリックとなり、1890年にマルマン神父の設計のレンガ造教会ができるが、台風で尖塔が倒れ、1931年、現教会建立。
馬込教会は伊王島の高台にひっそりとそびえるカトリック教会です。馬込教会は禁教令下の1871年に信徒が建てた小聖堂で、現在の建物は1931年に鉄筋コンクリートを用いて建設されました。凛とした建築はとにかく美しく、教会のホワイトと海のブルーのコントラストがとても綺麗です。教会の裏側から写真を撮ると雰囲気のある写真を撮ることが出来ます。長崎港を行き来する船舶を優しく見守っているようで、素敵な教会でした。駐車場の場所が少し分かりづらいですが、118号線沿いにあります。看板を目安にしましょう。伊王島でオススメの観光地です。
聖ミカエル天主堂。平和を謳歌する人々が集うリゾートを、神々小高い丘の上からそっと見守っているかのような、天主堂。夜の姿はライトアップされて、また神々しい。
海岸沿いにある広い駐車場から教会へ登って行くと、道端に畑があり地元の方が農作業をしておりました。私に気がつくと、お互い声は掛け合いませんでしたが、軽く会釈をして作業を続けられました。観光施設ではなく地元に溶け込み、なくてはならない教会なんだと感じられました。日曜日ではありませんでしたが、行事が行われており、内部は立ち入り出来ませんでした。立派な造りの教会です。敷地から見える海や島の風景も、エキゾチックで日本ではないような感じです。渡って来た伊王島大橋もただの直線の橋ではなく良い感じでしたし、ここから奥に灯台もあり、島全体が見所満載のアミューズメントアイランドでした。迷惑にならない様にして、是非再訪問したいです。
| 名前 |
カトリック馬込教会 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
095-898-2054 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
その白さが気高く、美しかったです。