本場名古屋の味噌煮込みうどん!
手打うどん 蕎麦 愛宕庵の特徴
本場名古屋の味噌煮込みうどんが楽しめる隠れた名店です。
毎朝手打ちされたコシの強いうどんや蕎麦が自慢です。
大盛りは200円増しで、家族揃って満足できるボリュームです。
細めの蕎麦が美味い。大盛はボリュームがありました。新しい洋式トイレ有。
念願の愛宕庵さん!ずっと食べたかった味噌煮込みうどんをいただきました🎵冬期限定なのでまだ大丈夫かな?と不安でしたが無事に食べられました。そば茶も美味しかった✨✨また伺いたいです(^○^)
味噌煮込みうどんを注文。硬めで歯応えのあるうどんと味噌スープが濃すぎず飲み干せるくらい美味しいのでちょうど良いバランスとなっている。締めのご飯も付いているため最後まで楽しめるとても美味しかった。長岡でここまで食べられるお店は少ないはず。
経路は少々行きにくいですが、来て良かったと思える美味しいお店でした。手打ち蕎麦は細めで香り良く、天ぷらも美味。値段も高くありません。ごちそうさまでした。
【大盛】は200円増しで、大盛にするか迷ったけど、夫婦そろって大盛にして正解でした!普通盛りだと全然足りなそう…^^;とても上品なお蕎麦で、見た目も良かったです。新潟の【ふのりの蕎麦】が嫌いな人には好まれる可能性が高いお蕎麦のように感じました。私はふのりの蕎麦も好きだし、山形の十割蕎麦も好きで、「とにかくコシがしっかりある事」が大事なので、コシが足りなかったです。味は美味しかったですし、蕎麦つゆも好みに合う味でした。蕎麦湯はドロドロ系ではなく、上品で優しくて【本来の蕎麦湯】と言う感じでした。
ざる大頂きました混むのであんまり言いたくありませんがレベルかなり高いですここいくと県内大手食べれなくなると思いますちなビール大は瓶です。
まさか名古屋の味噌煮込みうどんを食べれると思いませんでした。ご主人が名古屋で修行された事があるそうで、久しぶりに懐かしい味を堪能させてもらいました。味噌は名古屋から取り寄せてるそうです。麺も湯通ししてからが良いか、そのまま入れて良いか(名古屋はそのまま)聞かれました。そのままの方が小麦粉が一緒に入るので、汁の粘度が上がります。さらさらがお好みの方は湯通しで。ちなみに名古屋の硬めの麺をご存知でない方は、麺は柔らか目で頼んだ方が良いかもしれません。初めて硬めの麺を食べるとなんじゃこりゃとなるかもしれません。トッピング(各200円)もかしわ、エビ天、もちと定番が揃っており、名古屋ではマイナーなトッピングですが、カツなどもありました。岡崎市とか行くと食べれる所がポツポツあって、意外と美味しいです。今でもあるかどうか知りませんが。とにかく名古屋の味噌煮込みうどんが好きな方には超オススメです。ここで食べれば名古屋の本場の味噌煮込みうどんを食べたと言っても良いレベルです。連れが頼んだ普通のうどんも少し味見しましたが、コシがあって美味しかったです。何を食べても美味しそうだという印象を受けました。また行きたいと思います。駐車場が少し狭いのと、お会計は現金のみなのでご注意下さい。以下オススメの食べ方です。個人的な偏見がだいぶ入ってますのでご注意下さい。オススメのトッピングはかしわ>海老天(2本)>もち>カツ>かき揚げかしわ、海老天、もちはケンカしないので予算に余裕があれば全部でもいいです。かしわ(鶏肉です)は必須です。①ぐっつぐつのが出てきますので、まずたまごの黄身だけすくって小鉢に移し、スープを適量移します。お好みで七味をここに入れて、黄身を崩してスープと混ぜます。②白身はまだ透明なので、麺とか具を上からかぶせて、放置します。しばらくすると白くなります。③白身の所以外から麺や具を小鉢に取り、フーフー言いながら食べます。熱いのが苦手な方は、この時冷めにくい長ネギや油揚げなどは早めに小鉢に移しておきます。④終盤になってくると白身も固まってるので、お玉ですくって小鉢に取ります。⑤ご飯はうどんをすすってから掻き込んでを繰り返しでもいいですが、最後に残るスープをぶっかけて食べるという選択肢もあります。お試しあれ。
店頭のしんちゃんの石像がツボで、妙な期待を持って初入店しました。熱々のうどんをすすり、一口目は普通に感じましたが、じわじわ美味しさが染みてきて、小さめながら落ち着ける店の雰囲気他もろもろあり、店を出る時には愛宕庵さんのファンになっていました(*・ω・)おこさまうどんの内容を聞いたら「かけうどんです」だけ言われたので、うどんだけと思っていたのに、お菓子とシャボン玉も一緒に運ばれてきたので、意表をつかれて笑ってしまいました。その分安くしてよと思ってしまいますが、振ると音がするヒヨコに子どもが喜んだし、思い出になるのでヨシとします☆うどんはのど越し良く、胃袋と心に染みる美味しさで、子どもも某有名チェーンよりも夢中になって食べていました。味噌煮込み、鴨南蛮、夏期のスープカレーうどんなどなど、気になるメニューもあるので、また必ず伺います!追記カウンターにはアクリル仕切りあり。密を避ける為でしょう、半分ほどしか使用しない座席は、良い感じで入れ替わり、常にほぼ満席でした。
鍋焼きうどんに揚げ餅(今のところ150円)を追加してもらいました。越後三山の上には乗っていますが他のメニューにも追加してもらえるようです。
名前 |
手打うどん 蕎麦 愛宕庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-33-0140 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

店構えから美味しそうなお店うどんはコシがあってとても美味しかったです。子供連れで来店したのですが子供用に柔らかいうどんをサービスでいただきました。