常滑の陶器、魅力発見!
セラモールの特徴
陶磁器や常滑焼が豊富に揃い、独特の品々をじっくり楽しめます。
子供から大人まで楽しめる要素が多く、時間を忘れるほどの特別な体験ができます。
近くに住んでいたのに初めてきました。表は高級な陶器もおおいようですが、店内奥には普段使いのお値打ちな食器かたくさんあって、目移りしてしまいました。いい買い物ができてよかったです。
月曜日の昼前の初回訪問、セラモールの案内板を右折してワクワク……。駐車場は空いていました。洋楽の流れるモール内10店舗程の道を30分程で見て回りました。工業団地風ですので観光地気分で行くと少し違いますね。ここから何処へ回るかを考えておいて下さいませ。赤茶色の植木鉢が常滑焼の印象がありましたが釉薬違いで細かな作品も多くありました。特に喫茶室は多くないのでお腹を満たしてお出かけ下さい。
駐車場もひろく、お皿屋さんがずらり!!皿だけではなく、ツボや可愛いおきもの、飾り物たくさんあります!!お店が何件もあるので楽しいです☺️お値打ち品からうわー!って値段まで!!すごく、可愛いのでお気に入りの食器見つけて下さい。私も家の食器全部変えたい!!夢です😝笑。
初めて行きました。お客はちらほらしか居なくて閑散としていました。玄関に置くどっしりした植木鉢を探しましたが、結構お値打ち(正規品?B級品?)なものが有って、また行きたいと思います。
常滑といえばやはり焼物の街です。セントレア、競艇場、コストコ、イオンと沢山のスポットがあるなかで、ここセラモールの賑わいが今一つなのがとても不思議です。素敵なコーヒーカップや植木鉢、銘々皿や徳利に猪口。生活に安らぎと安心を感じさせてくれる品々がたくさん並んでいます。常滑焼に囲まれた異空間を感じることも素敵な⏱️になるのではないでしょうか。
モールの名前からイメージした感じとは大違いだけど、これはこれでいいと思う。ただ常滑焼以外の陶器も山ほど売ってるのでよく見て買いましょう。
常滑市にある、陶磁器のショッピングモールです。庭等に置く大きなプランター等の焼き物や喫茶店もあり思っていた以上に楽しめました。写真は店の外にいたオカメインコ。店のインコかと思いましたが、お店の人は知らず何故か大きな陶磁器の壺にとまっていたようです。近くに飼われていたかもしれず、お水や餌を貰っていました。通りがかりの人達も陶器でなく「生きている!」と驚き、看板のように注目を浴びていました。
鉢カバーを探しに行きましたがとても安いです。超大型も5000円以下などでたくさんあり、要らなくても買ってしまいたいくらいお安い😆奥の方のお店で30㌢のスクエアの陶器を2500円で買いました。サンリットのグリーンショップはフラワースタンドと観葉植物がおしゃれすぎて何かは欲しいのあると思います(^^)
結構気に入った睡蓮鉢買いました。確か藤助さんだったかな😀図々しく値切ったらお姉さんが消費税なしにしてくれました。睡蓮鉢や植木鉢は種類豊富だと思います。
| 名前 |
セラモール |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0569-43-7111 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
衝撃的すぎて写真これしかとれませんでした、ごめんなさいいやまあうん、まぁそのなんていうかいいものをお持ちで🫣そんなたぬきが迎えてくれました🤣ここで買ったカリンの箸がお気に入りです😊セラモール、結構広いです。たくさんお店があるので楽しまれてください😊