赤い水道橋を渡ろう!
大野島水管橋の特徴
秋の朝ランにぴったりな、風が心地よい水管橋です。
赤い色の歩道橋で、元荒川の絶景を楽しめます。
人と自転車専用の橋で、快適に渡れて安全です。
歩行者専用の橋です。だいぶ年季は入ってそうでしたが赤い柱?が素敵でした。周りに高い建物がないため夕日がよく見えました。
元荒川にかかる岩槻越谷線の水管橋。赤橋の通称で歩行者用に架橋。通常は通り過ぎるだけの橋ですが整備された趣きある橋です。
朝ランで渡っています。橋上から見渡す景色は季節や時間帯によって変わるので楽しんで走っています。
人、自転車が通行できる水管橋こんなところにこんな橋(人が通れる)があるとは知らなかった。
岩槻元荒川に掛かる歩道橋👍当日は風が強かったですが小波が🌁奇麗でした❇
昭和52年竣工。長さ170メートル。水管橋は楽しいですよね。元荒川にかかる歩行者専用の橋です。
あまりパッと見ても解らない所ではarますが、覚えたら静かな場所です👍交通量が多くて事故が起きやすいので注意をして下さい!へずま☝️
赤いので目だつ橋です。
一昨日飛び込みがあったらしい。
| 名前 |
大野島水管橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-830-7077 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
さいたま市岩槻区の飯塚と大野島の間にある、元荒川に架かる水道橋。その水道橋に人道橋が付いている。実際、この人道橋が無いと人間の足だと相当な迂回を強いられる。橋の上からは、冬の天気が良い日には奥多摩から秩父、筑波山、多分日光連山や富士山も見えると思う。