昔ながらのもやしラーメン、絶品です!
杏花園の特徴
もちもちの餃子はニラの風味が絶妙で美味しいです。
昔ながらのあっさり中華そばが癖になる味でおすすめです。
お得なCセットはラーメンと半チャーハンがついて圧巻の満足感です。
清水区からです、「入るのに勇気がいる街中華シリーズ」雰囲気がある「杏花園」さんに初めて寄りました、でしたが接客・調理をこなしている二人のおばちゃんが、とってもフレンドリー、常連さんでしょうか、メニューにない品のリクエストにも笑ってご対応されてました、なので勇気はいりませんでした、注文は「もやしラーメン」で、あつあつ、いい塩加減の餡に(口腔やけど注意)もやし・にら・たまねぎ・豚肉がよくからんでいてイケます!おいしくいただきました、外食高騰の中でラーメン600円、ラーメンと小チャーハンなんかのセットメニューも900円ぐらい(感謝)、接客・調理を二人でこなしているため、お会計のときには自分の手を止めてやってくれました、できればお釣りがないようにしてあげてほしいな、うん、がんばってる!自分も見習おう!2025.2.3 50代 男性。
この日の昼飯は静岡の中心部から少し離れた《杏花園》さんへ年季を感じる昔ながらの町中華店で駐車場は隣の花屋さんの路地を入った裏手です【オムライス(850円)】を注文します偶然ですがたまたまこの日のサービスセットがオムライスだったとの事で色々と付いて来てちょっとラッキー!日頃の行いが良いからかな?w《オムライス》大将オムライスのワキを固めるは 餃子2個 ハムカツ サラダ ラーメンスープの布陣!おぉ〜コレはなんとも頼もしいぞ!よしっ出陣じゃー!昔ながらのしっかり焼かれた薄焼き玉子でチキンライス包んだタイプで僕ら世代はこんな感じのオムライスが好み!ケチャップも多過ぎずしっかりと酸味も飛んでいてコリャ旨いチキンライスと言いながら入っているのは豚肉と玉ねぎなのも良いじゃまいか初老の僕には少しボリュームがあり少々手こずったが 餃子やハムカツなどを挟みながらなんとか完食!うんっ!旨かった 良い店に出会えたな近くに来たらまたお世話になるとしようご馳走様でした。
懐かしいラーメン!!少し濃いめの透き通ったスープにストレート麺。ラーメンセットはラーメン+半チャーハン+餃子+サラダで900円瓶ビール650円に小皿おつまみが二皿付きます。
昔ながらのラーメンが食べたくて訪ねました。醤油ラーメンは予想通りの裏切らない味チャーハンはしっとり系でした。具は大きく1.5センチ角の玉ねぎと焼豚がしっとりチャーハンの中で歯応えを出していて私は美味しいと思いました。餃子は大ぶりでしたが、餡に下味が付いているかは分かりませんってぐらいの味付けチャーハン、ラーメンが味がしっかりしているのでちょうど良かったかも!裏切らない美味しさでしたので、次回は焼肉定食やオムライスを試してみたいですね!
Googleで見つけた杏花園さんに行ってきました。ラーメン550円+半チャーハン400円を注文した後、セットメニューを見つけ餃子2個分と50円を損した気持ちになりましたがセットメニューで提供してくれました。ラーメンは麺もスープも昔ながらという感じで少しスープが濃いかな。半チャーハンは見た目以上に量があり玉ねぎとチャーシューがごろごろと入っております。餃子も昔ながらの少し辛い位にニンニクが効いた餃子でした。千切りキャベツのドレッシングは胡麻ドレッシングです。お腹いっぱいになりました。駐車場は店の西側の側道を入って右側にあります。
ずっと気になっていたので本日行ってきました。女性の方が一人で切り盛りしています。人柄がとても良い方でした。チャーハンをいただきましたがとても美味しかったです。こんな店がこの先ずっとあってほしいです。
餃子は皮がもちもちで、ニラの風味がきいており美味しかったです。チャーシューメンも大きなバラ肉が三枚入って、900円前後とコスパもGOOD!!子供も美味しいと言っていましたし、また行きたいと思います。
ラーメンと小カレーに餃子2個とサラダがついて900円でした。灰皿あります。通し営業です。現金のみです。
めちゃくちゃ美味かった!! 特に焼肉がうまい昔から知ってて久々に食べに行ってみたら昔と同じおいしさでした!量も多くて大満足できるお店。
| 名前 |
杏花園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火木金土日月] 11:00~20:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
南郵便局の近くの広い通り沿いのラーメン屋さん。ラーメンはザ・中華そばって言う感じ。半チャーハンセットを頼んだが、チャーハンも中のチャーシューが結構ゴロゴロしていて食べ応えある。おばちゃんも元気が良くてまた行きたくなるお店でした。ただ駐車場がお花屋さんの横の細い道を入った所にあるので結構分かりにくいかも。