長岡の夏、懐かしいアイスキャンディー。
川西屋の特徴
川西屋のアイスキャンディーは、夏になると毎年楽しみにしています。
懐かしの味、酒まんじゅうや中花まんじゅうが美味しかったです。
長岡の名物、割り箸に挿したアイスキャンディーが人気の定番です。
甘すぎずさっぱりしました。硬いのがいい。三色売れ切れでミルクいただきました。冷凍庫も変わってておもしろい。長岡花火あとの青島ラーメンからの締めのアイスでした。また来年‼️
川西屋さんのアイスキャンデーは、本当に美味しいです。今回は三色のアイスキャンディにしました。口当たりも爽やかでしつこくなくて、何本も食べたくなります。長岡から新潟市までお土産に買ったとき、新聞紙に包まれて、家に行くまで溶けませんでした。マイナス何度なんでしょう。気楽に1本から買えますよ。酒饅頭もうまいです。
ココの夏はアイスキャンディーこの店頭風景は長岡の風物詩。ずっと守り続けてほしいですねー通年の定番人気商品は酒饅頭。本店もココもありますよー6月18日雁木通りウォーキングの途中で寄りました。気温30℃ある意味アイスキャンディー日和。今日はミルクを頂きました。この暑さで美味しさ倍増?開店直後から大量買いのお客さま多し。2023年7月15日今年もアイスキャンディーの季節です。アズキアイス。コレが定番です。8月25日あずきアイス5本。家庭の冷蔵庫で4本は保存。ココの包装は昔から新聞紙ですよー1本150円。
笹だんごを頂きました。滴るぐらいみずみずしくて、水餅のような味わいでした。本物の笹をめくって香りを楽しむのも粋です。
昔からある川西屋神田店😀今から40年以上も前から夏になると今でも懐かしい自家製のアイスキャンデーを製造販売しているお店‼️時代の流れで価格も高くなりましたがまだまだ1本110円なかなかない「モナカ」は140円長岡祭り、お盆には欠かせない懐かしい味がここ「川西屋」には今も残っていますねぇ😀
夏のキャンデーと言えば川西屋さん。キャンデー以外にも酒饅頭、醤油パンなどは小さい時から食べていた味です❗ホントに美味しいです。アイスクリームばかり買って食べていた子供たちも、キャンデーのほうがいいと言ってました。甘すぎずいいんですよね~長岡人にとって懐かしさのある大事な大事なお店です❗
ミルク、イチゴ、抹茶、三色アイス、あずきの5種類あり。三色アイスを食べました。昔懐かしの味。期間限定のようです。
アイスと言えば…ここ川西屋!(•‿•)昔ながらのアイスキャンディー!(◍•ᴗ•◍)小さい頃からの変わらない味(. ❛ ᴗ ❛.)アイスキャンディー…6種類とモナカアイス1種類!(◍•ᴗ•◍)どの味も美味しいですよー✧◝(⁰▿⁰)◜✧
最近実家に帰ってきたら値上がっててビックリしました。昔はアイスキャンディー一本70円ぐらいだった記憶があるのですが110円になってました。酒饅頭も百円以下だった気がしますがこれも110円に、時代の流れでしょうか。味は昔ながらの飽きない美味しさです。アイスキャンディーはもちろん美味しいのですが、甘塩の酒饅頭と醤油パンが個人的にはオススメです。塩餡は単品で食べるとキツイ味ですが他の甘い饅頭の口直しに食べると甘ったるさがリセットされていい感じですね。醤油パンは類を見ない独特な味ですが慣れるとなかなか癖になります。他の饅頭より安いのに一回り大きく食べごたえがあるのも嬉しいです。
名前 |
川西屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-32-2588 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

小さい頃から食べているアイスキャンディー。いつまでも変わらぬ味で美味しいです。