スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
三鈷の松 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
普通の松は、葉が二本なのに“三鈷の松(さんこのまつ)”は葉が三本に分かれています。この松は高野山にだけあると思われていました。三鈷の松がこの地にあるのは、高野山との交流が続いていたころ、雲仙の修行僧の体の保護を願って、高野山の僧が移植したのではないかと歴代の高僧の説が残っています。~雲仙お山の情報館HPより抜粋雲仙温泉より一切経の滝へ向かう途中にある三鈷の松。道中に標識があるので、それと分かりますが、どの木が三鈷の松かわからないほど周りの木が生茂っています。しかし地面を見てみると、3本葉の松の葉が沢山落ちていてびっくりします。これが高野山ではお土産になるほど貴重なものだとは・・・。ありがたい気持ちになれること請け合いです。