静岡駅で味わう、衝撃のチーズそば!
富士見そば 上り店の特徴
JR静岡駅上りホームで独自のチーズそばが楽しめるお店です。
こだわりの出汁と満足感のあるかき揚げそばが人気です。
立ち食いスタイルで、乗り換えの合間に手軽に食事ができます。
冷やしたぬきそば注文。駅の立ち食いそばは珍しくなってはいるけど、とは言え需要がゼロになることはないのでその辺りでどう生き残っていくかだと思う。ここはメニュー多めで勝負。変わり種もある。ホテルも高くなってきているので、ちょっとした朝食が1000円を超すのもザラなのでこうした駅そばでさっと食べるのはコスパ良し。
今では、とても珍しいホームに\rある立ち食いのみの駅そばです。外にあるので\r中で働いている人もとても熱そうでした。今回は、おろしとり天うどんを注文、とり天が揚げたてでふんわりとしていて\r美味しかったです。メニュー数は、全部で 10 種類くらい、定番メニュー以外にラーメンやチーズうどんとか明太チーズうどんとか少し攻めている感じのメニューもあります。うどんとそばの\rメニュー比率が半々なのは、ちょうど\r日本の真ん中あたりある静岡の特性\rなのかと思いました。
創業60年の立ち食いそば。もはや存在自体が珍しくなってしまった王道「オープンな立ち食い」です。実はずっと憧れていた(笑)のですが、チャンスを逃さず突撃しました。まず佇まい、雰囲気、ロケーションは最高!券売機で食券を購入しカウンターに食券を挟み、しばし待ちます。ちょうど来客が重なり少し待ちましたが、ゆったりと流れるようなワンオペの様子を見ながら待つ、それもまた一興。しばらくして着丼。オーダーはもちろん「チーズそば」。出汁と天かす、チーズのコラボレーションは意外と違和感なくgoodです👍同時に出されるタバスコで味変できます。これもまた良し。食べ進めると…箸、レンゲ、丼にチーズがくっつくのはご愛敬(笑)スピード重視の方には向いていないかもしれません。実は食券購入から店を後にするまで会話も合図も一切ナシ(笑)さっと食べて出る、こういうので良いんだよね。満足して振り向くと電車の発車メロディ…乗り遅れました💦ご利用は余裕を持って計画的に。
静岡駅に到着しホームに降りると目に入ってきました。昼時ちょうど腹が減ってていいタイミングでした。券売機で食券を買って、カウンター席へ。濃い色のスープは濃いめの味わいです。関東の蕎麦の特徴でしょうか、美味かった。
肉そば(600円)とかき揚げ(150円)をいただきました。立ち食いそばなのでそばは打ち立てではないですが、出汁は美味しく、すべて飲み干す方もおられました。JR静岡駅の上り下りのそれぞれのホームにあります。2025年3月時点情報。
数少なくなった、オープンスタイルの立ち食いそば店。新作メニューの開発が著しく、チーズそばなど飽きさせない商品が魅力。店員さん1人で調理配膳を行っているので、混んでいる時は時間に余裕を持って行くのがお勧め。
画像の通りモッツアレラチーズが沢山乗ったかけそばですメニュー的には結構な飛び道具ですが、味はチーズが汁に結構良く馴染んで美味しいです現在コロナ影響下で13:30程度で店が閉まってしまいますが、面白いメニューもありますのでお試しあれ。
静岡駅のホームにある今や貴重な立ち食いそば屋さん。味のガツン好き集合!かきあげソバもラーメンもとても美味しかったです。券売機で券を買いカウンターに出す方式です。個人的にはラーメンがツボに入りました。中華そばと呼ぶ方が相応しいお味、そこらの中華そば屋さんより全然美味しい。また食べに行きます。令和4年秋より値上がりしてますが、味と量はそのままでお願いします!
今日は、JR静岡駅在来線上りホームの立ち食いそば屋の富士見そばさんです。ここはチーズそばが有名です。今回はチャレンジして明太子チーズそばのチケット購入して注文しました。待つ事、3分で明太子チーズそば着丼想像してたミスマッチ感は無くなかなか良かったです。しかし、明太子の味は消えてた。結果チーズそばの方が良いのかなぁ?良かったら是非どうぞ。
| 名前 |
富士見そば 上り店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 7:30~13:30 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒420-0851 静岡県静岡市葵区黒金町50 静岡駅 在来線 1・2番線ホーム |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
静岡で仕事があり1時ごろ着いたので昼食をここでとることにしました。今どき珍しい屋外スタンドスタイルの立ち食いです。店の右側に自動販売機があります。現金のみ。人気NO.1のかき揚げそばを選びました。先客4人のうち3人がラーメン、1人がそばを食べていました。ほどなくして天ぷらそばが出て来ました。昔ながらの立ち食いそばの見た目、そして味。天ぷらをほぐしながら麺に絡めて食べると美味い。醤油味が強いつゆです。ボリュームもそこそこあります。ラーメンは、店主おすすめだそうです。次回、食べるつもりです。