異国感漂う 絵本の聖地。
祈りの丘 絵本美術館の特徴
不思議な異国感が漂う、散策でも癒される空間です。
絵本作家のグッズも充実し、絵本好きにはもはや聖地です。
蔦の絡まるメルヘンチックな外観が、訪れる人々を魅了します。
2022.4月末、日曜日、朝に行ってみました。グラバー坂に面した美術館で、少し中に入ると建物が見えてきます。お庭がキレイに整えられていて、なんか別空間になります。建物は靴をスリッパに履き替えて上がるスタイル。中はたくさんの絵本がぎっしり、建物が奥にあるためか、すごく静かに見て回ることができました。
万全対策で長崎観光に訪れました。祈りの丘絵本美術館には童話、紙芝居、国際的な民謡の絵本などが販売しており、幼少期の頃から世界への関心や視野が広がる様な商品が取り揃えてありました。木の温もりが感じられる空間で、お洒落な雑貨に囲まれて店内をうろうろしてしまいます。従業員の方々が感じよく受け入れてくださって、副館長の石川さんもとっても温かくて、人生初の長崎旅行が最高に幸せな日になりました‼︎素敵な石川さんと従業員さん、これからも沢山の幸せに溢れますように(≧∇≦)
大浦天守堂へ向かう参道の商店街の途中にあります。素敵な洋館建てにお庭のお花も最高!中は絵本がたくさん置いており、お土産なども楽しめます。敷居が高いような感じがしますが、入ってみると居心地のいい、小洒落た図書館って感じです。本を楽しめます!私の好きな絵本は殆どがここで買えます♪^_^
本日観光がてら、2.3階の美術館目当てで来店しました。温かみのある空間でお子さんと来られたら絵本の話で盛り上がる事と思います。1階では窓の修理で業者が入っていたようですが、気にならない程度でした。ところが退店時、店員さんから声を掛けられ「慌ただしくしてしまい、申し訳ありませんでした。」とメッセージを添えたポストカードを頂きました。様々なお店がありますが、このような対応をして頂いたのは初めてで、温かな気持ちになりました。観光者として、今日1番の思い出はこの出来事です。子供が出来たら、また訪れようと思います。絵本を通じて人の心を癒す事のできる本屋さんだと、確信しました。幸せをありがとうございました。
4連休の最終日に伺いました。外観の趣きある雰囲気も、館内の優しく楽しげな雰囲気もとても素敵で癒やされました。何よりスタッフの皆さんの笑顔溢れる対応が素晴らしかったです。帰りしなにブログを読ませて頂いて「ほっこり」させてもらってるお礼を述べたら、早速ブログの更新をされて私達の記載があった事、本当に嬉しく思いました。こんな素敵な美術館と素敵なスタッフさんに皆さんも会いに行かれてみては。
絵本だけでなく、絵本作家の様々なグッズが揃っていて、コンパクトながら充実していました。
去年のクリスマスから行きたかったのが、やっと行ってきました。ヤッパリステキです、癒されます、時間を忘れさせてくれるところです。まだまだ見たかったけど、スタッフの方との時間を忘れてお喋りもでき、満足でした。又12月に絶対行くことにしました。今度はお泊まりつきで!自分のものとして本探しに行きます。
異国感が漂う空間で、散策だけでも癒される空間でした‼️中は土足厳禁で素敵な感じでしたよ✨絵本の好きな方には、オススメします。
お正月でお休みでした。素敵な佇まいの美術館ですね!絵本大好きなので見たかった。
名前 |
祈りの丘 絵本美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-828-0716 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

館内入ると観光地とは思えないゆっくりした時間が流れます。絵本が好きな人にはたまらない❤2階は時間がなく断念しましたのでまた時間がある時に訪れようと思います😊