鳳来山に近い、便利な駐車場!
鳳来寺山パークウェイ 駐車場の特徴
鳳来寺山パークウェイから東照宮まで10分で着き、便利です。
公衆トイレが綺麗で、使いやすい環境が整っています。
繁忙期は駐車料金が1100円になるため、事前の計画が必要です。
鳳来寺や鳳来山東照宮へ行くには便利な有料駐車場。ここから鳳来山東照宮までは10分くらい、さらに鳳来寺まではそこから3分くらいでしょうか。ここを拠点に登山をする方も多くいらっしゃいます。鳳来寺山パークウェイを登って行った終着点です。年末年始、GW、お盆、11月の紅葉時期は普通車1,100円。それ以外の通常期は550円。駐車場にはトイレあり。駐車場からすぐの茶屋、丸山荘では五平餅や鶏とろ汁などが食べられるほか、鳳来寺山グッズなども売ってます。紅葉の時期はもちろん、新緑の青もみじも、お勧めです。
普通車550円の広い駐車場。ガイドマップをくれますが、もうちょっと散策に実用的なマップが欲しい。ここからなら、鳳来山東照宮まで徒歩10分鳳来寺本堂まで徒歩15分で行けます。1300年前に開かれた山岳修験の霊山。徳川四天王の井伊直政は、8歳から14歳まで鳳来寺で過ごし、寺の僧侶たちにより武将として必要な教養を学びました。・松平広忠と正室於大の方が、鳳来寺本尊の薬師如来に祈願し徳川家康を授かったことから、徳川家光が建立を命じた鳳来山東照宮もあります。
ふもとからパークウェイ駐車場まではクネクネ道を10分程登ります。道幅もあり比較的運転しやすいです。途中、道が凍結している所がありました。凍結防止剤が撒かれていました。駐車場は前払いで入ります。広々として駐車しやすいです。今回は繁忙期でなく午後2時位の訪問だったので、車は4台ほどしかありませんでした。綺麗なトイレ(男・女・バリアフリー)もあります。駐車場から東照宮まで少しアップダウンがありますが、子連れで15分程歩き到着。ツララがあったり鏡岩の見事な景色が見れたりします。いつかは表参道から1425段の階段を登り本堂まで行ってみたいです。子連れであったり時間が限られている方はこちらの駐車場を利用するのも便利かな。と思いました。空気が澄んでいて良い場所でした。
一度は下から登ったほうがいいが、かなりしんどいので、今回はこの駐車場を利用した。でも、ここからでも足腰の弱い人には少ししんどいレベルです。
バイクで行きました。駐車料金は220円です。駐輪は参道に一番近いトイレの手前です。
繁忙期は1100円になります。駐車場から東照宮までの道中、展望台より絶景のポイントを通るので撮影はお忘れなく。この絶景を見たら山道&石段を登るのはかなりの勇気がいります。
繁忙期は駐車料金が倍になります。コロナ禍だからなのか分かりませんが、管理や自然保護を考えれば妥当なのかも知れません。
2022年4月駐車場料金は550円でした。ここから徒歩で東照宮まで10分本堂まで15分ですが坂を登って下る感じなので結構な運動量です。さらに東照宮への階段は大きさが不揃いの石段なので登りにくいので注意。ここの東照宮のご利益は「子宝・開運・家内安全・無病息災・商売繁盛」らしいのでどうしても参拝したい場合は階段脇にある遥拝所で済ませるのもアリなのかな?
11月日曜日に行きましたが、駐車場手前から満車で大渋滞でした。駐車場に入るまで1時間近く待った気がします。帰り14時頃は入ってくる車がもっと並んでいました。駐車場のすぐそばに、焼き栗、ベビーカステラの屋台、そばうどん、五平餅などが食べれるお店、お土産屋があります。駐車場代¥610でした。
| 名前 |
鳳来寺山パークウェイ 駐車場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0536-35-1074 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 8:00~18:00 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
優しい駐車場の係りのおじちゃんと、新城の観光地のお話しをしました。おじちゃんが「来てくれてありがとね」とニコニコしていたのが印象的でした。もっと新城が観光で盛り上がってくれたら嬉しいなって思いました☺️☺️トイレもきれいに掃除されていました😇