夏は絶品かき氷、狭山茶の風味。
岡野園の特徴
茶箱からの量り売りで狭山茶を購入できるお店です。
抹茶あずきやほうじ茶のかき氷が夏に絶品と評判です。
店舗隣接の岡野嘉一郎邸では和風庭園が公開されています。
渋谷のd47食堂で岡野園さんのドリップパックのお茶を買ったところ美味しかったので、また買いました。現金のみです。ドリップパックでなく、急須で飲むタイプのグラムで買うお茶はもっと安いです。
猛暑日に室内でかき氷食べられないのが辛い。なんで席空いてるのに、外か公園、、、?祭りに行く小学生の頃を思い出す。ほうじ茶→氷に茶をかけただけ。苦いし、石みたいに固い何かが入ってる。カルシウム不足なら歯が欠けてる。抹茶→んー。練乳ありがとう。って感じ。インスタ映えはしそうでした。屋台で売ってるブルーハワイ食べたい。
お茶屋さんで素敵な女性スタッフさんがお出迎えしてくれました!狭山茶や茶道の道具なども豊富にありました!かき氷も抹茶がホントに美味しくて、さすがお茶屋さんの抹茶!!という位風味もよく、美味しかったです。店内で食事することは出来なかったのですが、外に食べるスペースを設けてくださり、暑さ対策の水の霧が噴霧されていて気持ちよかったです!駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがあります。
今の時代には有難い茶箱からの量り売り。
珍しいドリップ式の煎茶や茶器を売っているお茶屋さんです。北限といわれている狭山産を扱っています。夏季はかき氷を提供していて、今は新型コロナの感染拡大の影響でテイクアウトのみです。店の前に公園もあるので、青空の下で食べるのも良いと思います。蝉時雨の中で食べるかき氷は夏を感じて、良いですね。シロップは自家製で抹茶、ほうじ茶などお茶シロップとみかんなどの果物シロップがあり、果物の方が人気のようで早めになくなってしまうそうです。ほうじ茶を頼みましたが、ほうじ茶シロップを掘っていくと、中に煮小豆が入っていて美味しかったです。甘さはあっさり目です。食べ終ったら容器を持ち帰るか、店先にある白いゴミ箱に入れてと言われました。
かき氷美味しいです🍧
お茶屋さんなので、お茶系のかき氷をと思い、抹茶あずきとほうじ茶のかき氷を購入しました。ほうじ茶の方にはあられが乗っていて、香ばしくさっぱりとした味わい。中に甘い豆が入っており、甘みはそれだけなので全体的にさわやかでした。抹茶の方は濃厚でお茶の甘みも感じられました。+トッピングでミルクがあったのでそれも合うだろうなと思います。どちらも溶けると冷えたお茶のような感覚で楽しめました。目の前の公園の木陰で座って食べると、とても涼しく感じます。おすすめです。
コチラの店舗に隣接する岡野嘉一郎邸では丹精込めた和風庭園を公開しておられる。灯籠や蹲居の和の趣きは素敵ですね。2021年の公開日は4/17・18。
夏のかき氷が絶品。毎年新鮮な果物などのオリジナルのシロップをたっぷりかけ頂くかき氷が楽しみです。
| 名前 |
岡野園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-665-2100 |
| 営業時間 |
[火水金土日月] 10:00~18:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮4丁目7−7 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ずっと気になっていたお茶屋さんに、夏季はかき氷も出していると見たので行ってきました。かき氷は抹茶あずき、梅、ブルーベリーなど5−6種類ほどありました。全て自家製シロップとのことです。お茶屋さんということで抹茶あずきを注文。しっかり抹茶味で、甘さも控えめで美味しかったです。氷もふわふわなので、寒くなったりもしませんでした(笑途中で出してくれた温かいほうじ茶が、とても優しい甘みで癒されました。水出し緑茶が人気とのことで、水出し緑茶のパック入りのものも購入しました。大人気な商品らしいので、ハマってしまうかもしれません。出して頂いたお茶が凄く美味しかったので、秋にはほうじ茶も買いに伺いたいと思います!