沖ノ島の絶景探検、洞窟と磯遊び!
沖ノ島の特徴
透明度の高い海でシュノーケリングが楽しめる場所です。
陸地と砂洲で繋がった小さな島に簡単に渡れます。
地元のボランティアが大事にしている、風景が美しい絶景スポットです。
沖ノ島へ何度か訪れていましたが、時間帯が、夕日となる時間帯でしたので、島を散策する事を諦めて、島と夕日を眺めて3回程、島の前てたたずんで、いつかは、行こうと、思っておりました❣️NPO法人たてやま・海辺の鑑定団という、ガイドツアーを企画し開催されていらっしゃるサイトを、ネットにて発見しまして、[沖ノ島無人島探検 ガイドツアー]へ、直ぐに申し込みしました。今年度の申し込み出来る機会は、土日祝で、この度の申し込みしました時点では、2月の連休と3月末しか空いていませんでした。天候の事も考えて、お申し込みなさられましたらと思われます。他にも色々な体験型のコースが記載されておりましたので、良く読まれてから、どの体験のコースをされたいのか?検討なさられましたらと思われます。千葉県館山市の沖ノ島も、素晴らしい景色で、とても癒されました。ガイドのスタッフさん達は、とても博士しきで、自然は元ある自然のスタイルで、どうしたら、この沖ノ島&日本&地球の人と自然[動植物]を守って育てていけるのかを一生懸命、話され活動されていらっしゃる方々でした。本当に、素晴らしいです。ガイドされました スタッフさんにも、終始、愉しく、素敵なスポットへご案内をして頂きまして、本当に感謝致します。また、時間が合いましたら、他の体験ツアーへも参加させて頂けたらと思いました。素晴らしい自然とふれあい、体感したい、また、美しい景色と、心癒される、ひと時を体験されたい方々へお勧めいたします(*´˘`*)💗ありがとうございましたあー︎💕︎︎
思いの外、小さな島なので、気軽に散策できます。また、高低差も思った程ではなく、若者でなくても問題ないと思います。島を正面にみて左側側から、海岸線を歩いて行くと、途中で右に登る階段が現れ、そこから、神社に行くことができます。階段は二十段くらいでしょうか。更に左手に進むと、メイン通りにつながり、洞窟に行くことができます。ちょっとした冒険を楽しむ事ができます。
館山城を見た帰りに寄ってみました。縄文海中遺跡やサンゴが残る無人島です。砂浜を歩いて渡ることが出来て、不思議な洞窟だけ見て来ました。先を急ぐためすべては廻りませんでしたが、機会があればまたゆっくり散策したいと思います。
シュノーケリングで熱帯魚や珊瑚を見ることができます!少し深めに潜れば大きな鬼ヤドカリもたくさん見つけることができます。沖ノ島は地続きなので子供でも行くことができて冒険心がくすぐられるスポット。もちろん大人もワクワクです。小さな島なので一周することもできます。裏手には洞窟が掘られているのでこちらも探検気分で潜ってみるのも楽しいです。
訪問日:2024/10/12(日)初めて沖ノ島を探検しました。日曜日だったので探検者は、たくさんいました。洞窟は、なかなか絵になります。みんな、文句を言わず順番待ちをしました。一応トイレはあります。でもどなたも利用していませんでした。
砂浜から島まで繋がっているので気軽に訪問出来ます。干潮の時間には磯遊びが出来カニやヤドカリなどが沢山いました。島の岩場も頑張れば歩いて回れます。小さい島ですが半日位いても飽きません。近くに釣りが出来るお店があり海好きにはおすすめです。
シュノーケリング最高に楽しいです。透明感抜群!
この透明度はシュノーケル付けなくてもお魚が見える。シュノーケルだと、無数のお魚に囲まれ、南国のお魚(青や黄色等など)も沢山います♪大きなお魚も触れるほど近くで見られます。
素敵な探検できる島。こんな近くの海岸に、千畳敷、洞窟など、気軽に散策が楽しめる場所があるとは、見付けたって感じです。駐車場も無料で、観光気分でした。
名前 |
沖ノ島 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

洞窟が良かったですね🎵子供連れのご家族が多かったです😁そのくらい子供達が遊べて楽しめる島でした。釣り客やシュノーケリングしてる人達も沢山いました😊