桜と朱色、心癒す神社。
狐ヶ森稲荷神社の特徴
鳥居の朱色と桜の花が美しい、見事な風景です。
地元に愛される小さな神社で、静かな空間が広がります。
柱の彫刻が見事で、思わず立ち止まる魅力的な場所です。
小さな神社で桜の咲くじきは、鳥居の朱色と桜の花のコントラストが良い景色になります。近くの階段から鳥居と桜の写真を、撮る事も出来ます。
神社の脇を通りながら見たら柱の彫刻で思わず停車。向拝柱の彫刻良いですね。木鼻は獅子,水引虹梁中溝は親子狐参拝も致しました。良い神社でした。
地元の小さい神社です。
静かなお稲荷さん。彫刻が素晴らしい!
小さなお稲荷様です。西武子川(及び黒川)の段丘崖の途中にあります。小さな神社にもかかわらず、何でしょう柱のこの彫刻!普通じゃないです。素晴らしい。手前の赤い橋「稲荷橋」はきっとこの神社の参道です。
名前 |
狐ヶ森稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=75224 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

柱の彫刻が見事!