清潔で愛着の湯、レトロと共に。
新寿湯の特徴
新寿湯は、50年以上の歴史を持つレトロな銭湯です。
清潔感があり、シャンプーやボディーソープ完備の便利さが嬉しいです。
魅力的な黄色の入り口やかわいい煙突が印象的な外観です。
新寿湯 新代田50年以上銭湯のお仕事をされてるご夫婦が4年前ここの経営を引き継いだ記事を見て、いずれと思ってた銭湯です。(もう少し早く開店してくれたららーめん二郎も行けるんだけどね)一番風呂は3人程度 シャンプーソープのボトルはいっぱい用意されてます。学生がいっぱい住んでる街なので夜は結構繁盛ですかね。よくわからないタイル絵の下は43℃のみかん湯(外気が寒いので一瞬激熱に感じました)フロントのご主人に話すタイミング失いましたが、地域密着銭湯です。新寿湯 新代田50年以上銭湯のお仕事をされてるご夫婦が4年前ここの経営を引き継いだ記事を見て、いずれと思ってた銭湯です。(もう少し早く開店してくれたららーめん二郎も行けるんだけどね)一番風呂は3人程度 シャンプーソープのボトルはいっぱい用意されてます。学生がいっぱい住んでる街なので夜は結構繁盛ですかね。よくわからないタイル絵の下は43℃のみかん湯(外気が寒いので一瞬激熱に感じました)フロントのご主人に話すタイミング失いましたが、地域密着銭湯です。
下北沢駅より徒歩10分。環七沿いにあるマンション型銭湯。ボデソ無料。タオル貸出30円より。昔ながらの銭湯で浴室奥にでっかいお風呂があるだけ。お湯は結構熱い。先客2人で静かにのんびり過ごせました。
設備は古いものの、常に清潔。タオルレンタルやシャンプー類の設置があり、帰りに気軽に寄れて便利。自分が偶々そうなのかもしれないが、空いてることが多くリラックスできる。湯加減は少々熱めで、体の芯から温まる。水風呂が無いので、個人的には冬に利用することが多い。
2024-08-24隣に土建屋さん、上にマンションがあるちょっと小さめ銭湯。湯船が1つな分、広くて気持ちいい!入浴剤は初体験の「くーりっし湯(桃の香り)」でした。銭湯の方も気さくで話しやすい感じがとっても嬉しいです。「明治」「雪印」「メイトー」「東毛酪農」の瓶をコーヒー牛乳すべて揃えている!「東毛酪農パスチャライズコーヒー」は生乳90%なだけであって美味しい!
近所に引っ越しした部屋は風呂なし。20代からずいぶんとお世話になりました。昔ながらの銭湯。熱い!お風呂に呼吸を整えて、入湯。お風呂の後はオロナミンC。いつも閉店間際のお風呂。おばさんとおじさんにはお世話になりました。再訪すると経営者が変わってた。番頭が変わり、少しだけ雰囲気が変わる。お湯も程よい温度。おばさんとおじさんにやっぱりお礼が言いたかった。
現在の方が営業を始めたのは、202004からだそうです(カウンター式番台など)。(20230226)それ以前は別の方々が営業していたそうです。お店の中に入る前にちょっと見てみると、薪の材料が有ります。右手に下足入れ、左手にカウンター式の番台となっており、中央にジュース等が飲めるように設置されています。暖簾をくぐると直ぐに脱衣場で、中央に対面と壁でロッカーが3つ有ります。板張りの床はキレイです。さて、浴室に入ると入口付近にシャンプーやボディーソープが置いて有ります。クリーム色を基調とし、高い白天井と奥壁のレンガ造りとなっています。ひとつだけ気づいたのは、浴室への入口ドアが左右に開くため、片手で閉めると戸の左右どちらかに隙間ができるのです。通常、風呂をいただく方々ならば、両手で戸を閉めるので問題ありませんが。湯舟は大が一つで、横に7人がゆったりで、ジェットが3つ、42度強です。当日は薬湯となっており、しっこう湯でした。(脱衣場に肌が赤い方が多く、長湯かアツ湯と思いました)カランは湯を水で調整する使い勝手の良い温度で、4列有り中央2列にはシャワーのみ有りません。(頭洗う時のみ移動すれば何の問題も無し)立ちシャワーは1基です。なお、カランの水が冷たいので、番台の方に聞いたところ水道使用とのことです。水も大事に使いましょう。燃料は、薪と油の併用だそうです。飾りは、湯舟の横に丸山氏の富士山が飾って有ります。最後に、世田谷区のマップをいただきありがとうございました。
めちゃシンプルな温泉。ボディソープ、リンスインシャンプー貸し出し。タオルセットとドライヤーは有料で、全部込みで600円。湯が熱くて気持ちよかった。店員も優しかった。
シャンプー、ボディーソープあり、タオルは貸し出しあり。身一つで何とかなります。飲んだ帰りに寄ったり、0時まで営業が素晴らしい。末永く続けてください。
熱い&熱い、という感想が見受けられましたので覚悟をして入りましたが、全然。心地よく堪能しました。シャンプー&ボディソープもあって嬉しい限りこういう銭湯が近くにある近隣住民の方々が羨ましい。
| 名前 |
新寿湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日] 15:30~0:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駅から近いですがちょっと見つけにくいかも知れません。リニューアル後しか知らないのですが元は番台形式だったのですね。慣れてない人にはハードルが高かったかと。設備は古い感じですが、掃除が行き届いていて清潔です。コロナから23時で閉店する銭湯が増えたので0時までの営業は貴重。時間によっては結構混み合います。また大きい湯船一つと言うのは珍しいかも。ただちょっと熱いかなー。ここに限らないのですが、なんだか銭湯って湯温に関しては時代に逆行してるお店が多いですよね。