包み八つ橋、懐かしい味わい。
京栄堂 椥辻本店の特徴
抹茶の風味が特に美味しく、優しい食感が癖になる和菓子です。
人気のつつみ八つ橋は、こし餡をどら焼きで包んだ独自の一品です。
裏に製造工場があり、香り漂う中で楽しく買い物を楽しめます。
数年前に知人に頂いた包み八つ橋があまりにも美味しくて、優しい風味ともちもちの食感がずっと忘れられませんでした。先日ようやく訪問出来て、念願の包み八つ橋を購入。そのまま食べても本当に美味しいのですが、説明書の通り少し温めて食べるとさらに風味が増します。あんこ無しの普通の八つ橋もふわふわもちもちで美味しかったです。他のお菓子も食べてみたいので、また近いうちに伺いたいと思います。
山科の老舗和菓子店。八ツ橋を中心に羊羹やおかきなども販売されています。おすすめはつつみ生八ツ橋ふんわりとした甘い小麦の焼き生地に生八ツ橋をはさんだもの、優しい味と二つの食感、ほんのりニッキの香り、幸せな気持ちにさせてくれます。自分用もいいですし個包装なのでギフトでも喜ばれます。また茶葉を売られており私のお気に入りは宇治の玉露。良心的なお値段でたっぷり家で楽しんだり親しい方へのギフトにおすすめです。住宅街の中にありますが、しっかりとした駐車場があります。
京都に実家があり、帰る度に包み生八つ橋去来花を買って帰っており、かれこれ15年ほど食べ続けてます。封を切ってレンジで20秒ほど温めると、めちゃくちゃ美味しいです。無限に食べられます。昔に比べ店舗減少や値上げしちゃってますが、好きなのでずっと応援してます。京都に来たら一度は食べてみて欲しい、イチオシのお菓子です。一緒に連れて行ったツレもリピーターになり、お土産に持って行った職場でも好評です。
京都に帰ると必ず訪れる場所「つつみ八ツ橋」が有名で、こし餡が入った生八ツ橋を、どら焼の生地で包んだ一品。そんなに高価なものではなく、お土産として大変喜ばれ、我が家では、関東へ帰宅する時には、近所や職場へのお土産として、必ず購入します。そして何よりも、このお店の包み紙が「源氏物語」などをモチーフにしたもので高級感がある。その他にも、生八ッ橋や羊羹などもあり、生八ッ橋は個包装になっているのでお洒落です。京都を訪れた際には、是非、お勧めのお菓子です。
京都のお土産で必ず買うところです。八つ橋と、八つ橋をどら皮で包んだ「つつみ」は絶品です。
つつみ八つ橋が、本当に美味しい。
こちらには少し変わっている八つ橋があります。つぶあんの生八つ橋を三笠の生地で包んだ商品なのですが、京都に何度も行っている人へお土産であげても初めて食べたととても好評です。
裏に製造工場があり、良い香りが漂ってくる日もあります。種類も豊富で、個別包装の各種八ツ橋があり贈答品として最適! もちろん家庭用でも!
生八つ橋も旨いけど会社関係のお土産なら賞味期限の長い焼き八つ橋がお勧め。
名前 |
京栄堂 椥辻本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-581-6134 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

八つ橋美味しかったですね😁👍️抹茶が特に美味かあ😃✌️