エンジョイホンダでバイク体験!
HSR九州/交通教育センターレインボー熊本の特徴
二輪ではリーダー的存在のホンダ技研に隣接している場所です。
九州では数少ない運転を学べる施設です。
HMS(ホンダ モーターサイクル スクール)に2度参加できる貴重な機会です。
二輪ではリーダー的存在のホンダ技研の大津工場の一角に位置している。敷地周りに植樹されて長くなる桜並木もシーズン終わりがけだが、ピンクの濃い八重桜がまだまだ頑張って咲いていたようだ。今回はドリームコースで開催されたジムカーナ競技に寄り付いて見学させていただいた。 ミニサーキットでは軽カー耐久があっていたようで一日中、爆音か聞こえていた。とちらのコースも路面、周辺施設も含め整備されていて快適です。
また伺いたいと思いました。
HMS(ホンダ モーターサイクル スクール)に2度参加。同じインストラクターだったが、懇切丁寧に指導いただいた。クローズドの場所で安全に技量アップが図れる、貴重な施設/プログラムです。
一年に一度4月に熊本のHSR九州で開催されるエンジョイホンダ2019に行ってきました。ホンダの車.バイク.農業用機械等の展示から試乗会もあり、いろいろな事を体験できます。レースで使用される2輪と4輪の走行もあったりと間近でエンジンの迫力を体験できました。大人から子供まで皆が楽しめますよ。
バイクやクルマのスポーツ走行、タイミングが合えばレース観戦も可能です。爆音を仮名でながら走行する車両を見るのは楽しいですし、観戦エリアの草むらでバッタ等の虫取りも可能です。
オフスクに参加!楽しかった(笑)今どきは普段着で来て、全てレンタル出来るんですね。国際A級ライダーに教えて頂ける機会は嬉しいですね。
一年に一度、2日間行われるエンジョイHONDA 所謂企業祭だが規模がとてつもなく大きく敷地内をバスが巡回しています 試乗車で実際にサーキットを走るイベントが特に人気 別にホンダ車じゃ無くても入れますのでご安心を。
九州では数少ない運転を学べる施設。職員の皆さんも良い対応の方ばかりでした。
ホンダの工場と併設されたテスト、レースサーキット場。安全講習会のほか各種レースやイベントが行われています。
| 名前 |
HSR九州/交通教育センターレインボー熊本 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
096-293-1370 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
広くて清掃がなされてて、さすが一流企業だと感じました。