善峯寺の釣鐘で心音体験!
鐘楼堂の特徴
龍松へ行く途中に位置する鐘楼堂での体験が魅力的です。
桂昌院寄進の1686年建立の釣鐘が歴史を感じさせます。
美しい紅葉を眺めながら鐘をつくことができる特別な場所です。
いい音だしてます。
鐘をつくことが出来ますが、大きい音にならないよう、テイクバックを大きく取れないようにしているので、余りついた時の爽快感は無いです。お賽銭はちゃんと入れましょう。
初めて伺いました(2023.8.18)龍松行くまでにございます。
1686年建立の釣鐘。自由につけます。
桂昌院が寄進したといわれる釣鐘です。厄除けの鐘と書かれていました。50円を納めると鐘をつけるようです。ここからの景色が良かったですね。
鐘つけます♪景色が良いです(^^)
| 名前 |
鐘楼堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-331-0020 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
令和二年 11月28日京都紅葉🍁の見頃旅善峯寺 つりがね堂厄除けの鐘と云われているそうです(^^)