箱根湯本を代表する静かな神社へ。
白山神社の特徴
箱根湯本地区東海道側を代表する神社です。
温泉の守り神としても知られている神社です。
旧東海道と箱根新道に挟まれた静かな場所です。
毎年元旦にお参りに行ってます。小さいですが何故か自然を感じます🌱
雰囲気のある神社です。神社の奥に大きな岩があ有ります。(2㍍ぐらい)
夜はくらいですね。
朝のうちに参拝させていただきました。無人のこぢんまりとしたお社で、静謐で落ち着いた雰囲気でした。入った時は少し怖い気もしましたが、参拝してみると全く気分が変わり、居心地が良かったです。また伺えたら良いなと思いました。
私にとっては、本当に大切な大好きな神社です。
箱根湯本地区東海道側を代表する神社。大きさ的に地域代表と言えると思います。ここにこういう神社があるのは、知らなかったです。お寺とかはそこそこありますが。箱根ならではといいますか、湿った感じの神社です。木々に囲まれ、薄暗く苔むした感じが魅力です。社殿は、屋根が大きく見える形ですか。末社類や大きな岩、大木(コウヤマキ?)などもあります。場所は、湯本駅から徒歩13分位。湯本はそこそこ大きい目の神社は少ないので、参拝してみるのもいいのでは。
静かでひっそりした落ち着く場所です。湧き水を越えて大岩の方にいくと、何とも言えない強いエネルギーを感じてクラクラしました。こういうことは初めてです。驚きのあまり、口コミすることにしました(笑)祀られているのは縁結びの神様ということで、たくさんの人がお詣りされますように!!
立派な神社です。
年明け初詣へ行ってきました!ものすごく混雑することもなく、ゆっくり参拝出来ました!甘酒や蜜柑も訪れた人に配られ、地元の雰囲気を味わえました♪
名前 |
白山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0460-85-8933 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

前回早雲寺を訪れた時は全然気がつかなくて、今回早雲寺を訪れた時、あれ、神社もあるよ、と行ってみました。落ち着いた雰囲気の神社でした。私が、神社の説明を読んで、もう一つの鳥居の奥に気がつかなかったら、大岩を見過ごすところでした。旦那様、私に感謝ですよ。湯本の商店街は人がいっぱいなのに、早雲寺も白山神社も゙郷土資料館もとっても静かでした。(みんなもっと勉強しようよ)