原発の仕組みを楽しく学べる!
東京電力ホールディングス株式会社 柏崎刈羽原子力発電所 サービスホールの特徴
世界最大の原発サービスホールで、原子力発電について楽しく学べます。
入館無料で、原発の仕組みや東京電力の素晴らしさを丁寧に説明してくれます。
予約をすれば、原発内部の見学もできる充実したツアーが体験できます。
2027/10/08 平日 雨ということもあって ガラガラ多分 客は自分だけハイビジョン シアターってのはしばらくやってないらしいアンケートに答えたら トイレットペーパー もらったアンケートには 福島のようにはならないでと願うばかり と書いた💦
平日の閉館前だったのでお客さんが1人もおらずゆっくり見て回れました。原子炉の5分の1サイズの模型があったりして楽しめました。たまたま職員さんがいて詳しく説明受けられたんで良かったです。
見学ツアー(2023.8中旬):バスで案内しながら構内を移動してくれます。原子炉建屋や関連施設を近くで観られます。館内展示:原子炉の構造、遮蔽壁、の巨大な模型やウラン鉱石・ペレット・廃棄物などの展示もありわかりやすいです。パネル展示も図解が大きく、観てみようという気にさせられます。来訪者にどうしたら見てくれるか、理解しやすいかをとても考えてくれていると思います。
クリスマスのイベントをしていました。ポストに案内が入っていたので行ってみました。原子力のお仕事体験や工作作り体験など、様々していて、子どもも楽しめたと思います。職員の方は挨拶をみなさんして下さり、とても印象が、良かったです。
世界最大の原発サービスホール。(サービスホール?点検穴?)原発の事を良く知れます。BWR、PWR、中性子…テロ防止の柵が物々しいです。
実に丁寧な館内の説明に加え、構内をバスで見学させて頂きました。あまりにも熱心に説明頂いたので、失礼ながらweb検索してみたら、説明頂いた方はなんと副所長。感激です。 エネルギー問題は、客観的に事実を理解し将来を考えなければならないと痛感しました。
キレイな建物広めの施設展望フロアにはミニゲームもありお子様連れにはいいかも。
入館無料で原子力発電の仕組みから東京電力の素晴らしさまで丁寧に教えてくれる施設。
日曜の午後なのに人はまばら。原発は必要ですよ〜、安全ですよ〜、を訴えるホールです。原発は展望台から見えません。無料で子供の遊び場もあるので、家族連れには良いかも。
| 名前 |
東京電力ホールディングス株式会社 柏崎刈羽原子力発電所 サービスホール |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0120-344-053 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
展示資料がとてもわかりやすく、大人も子どもも年齢関係なく楽しく学べる施設だった。現状の課題や取られている対策の展示もあり、また施設で働く方々の業務や環境など、設備だけでなく人視点での説明もあり、見学できてよかったと感じた。