急な坂を上る善き訪問、時志観音の眺め。
影現寺(時志観音)の特徴
知多四国八十八箇所霊場の番外札所で、歴史と信仰が息づく場所です。
急な坂を上がった高台に位置し、絶景の三河湾が望めるお寺です。
安産祈願で歴代の藩主も訪れた由緒ある影現寺の観音様が魅力的です。
河和口駅過ぎたら247号線沿いに時志観音駐車場の看板があり、斜め急坂を登るとあります❗️駐車場はまあまあ広いです。ここから見える海の景色が最高👍孫の初宮参りで来ました❗️昔50年以上前に小学校の遠足で訪れたり何度か来た覚えがありますがほとんど変わらずとても懐かしくところでした👍
時志観音で有名な影現寺へ伺いました。美浜町の海岸が一望できる高所にあり、参拝してからの暫くは海を眺めていました。あいにく天候が良くなかったのですが、晴天であればより素晴らしい景色を拝めると思います。寺院の東側の山の中腹と、寺院の北側の裏手に駐車場があります。どちらも車では急勾配を登る事になりますので、特に車高の低い車はお勧めしません。車を乗り換えて参拝することをお勧めします。
山号は慈雲山、宗派は曹洞宗。時志観音とも呼ばれる。1504年の創建で初代尾張藩主徳川義直による改築や安産祈願を行ったことから尾張徳川家縁のお寺です。そのことを示すように本堂には三葉葵の御紋があります。安産祈願で有名なお寺でもあります。海からほど近い高台にあるため128段の石段を登り切り振り返るとそこには三河湾の絶景が広がっています。車でも本堂付近まで登れますが急勾配で車高の低い車は腹をする可能性があるので注意が必要です。知多観光で訪れるべき場所の一つだと個人的には思います。
知多四国八十八箇所霊場 番外札所急な坂を上がった高台にあり、車で行けます眺めがとても良く立派なお寺です…ただ、、御朱印を長電話片手に押されてもご利益は感じられません。
2022.5.11この車でも、一番上にある駐車場に行けましたが、かなり急な坂ですね。そんな高台からは三河湾を一望することができます。「南知多三十三観音霊場」の一番札所でもあり、高さ6メートルもある観音像も圧巻でした。
直接車で乗り入れるには、急勾配の坂道の上がらなければならなく、フロントスポイラーが付いた車は、地面を擦ってしまう恐れがあるため、海岸の駐車場に置いてから階段で上がると良いです。本堂のあるところまで上がると、絶景が待ってます。また、大きい観音様もいます。観音力と表示されていてそのパワーをいただける感じがしました。また近くに来たときに訪れたいとおもいます。
お寺の前に広い駐車場ありますが、急な坂道を登るので注意。七福神の1つ「毘沙門天」。御朱印頂けます。
天気が良い日はとても眺めが良い。
阿弥陀如来像が外にありました。素敵でした。
名前 |
影現寺(時志観音) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0569-82-0041 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

子供の安産祈願に行きました。国道から境内へは急勾配の坂道となります、境内は広く建物も幾つかあります。石段は128段、境内からの三河湾の眺めも良いです。安産祈願は当日受付ができ祈願料6,000円で本堂内にてお参り15分程です。