絹平稲荷社で腰神のご利益を!
腰神不動神社の特徴
手書きの御朱印がもらえる、特別な体験があります。
腰痛にご利益があると評判の神社です。
岩清水八幡宮の神主による復興を経たお堂が魅力です。
我々仲間内では腰痛はんと先輩諸氏から言い伝えられてます😒それと我が上鳥羽上ノ町にお祀りなされていられる絹平稲荷社の絹平大神の御塚が、その腰神さま近くの地にお祀りなされていられたと、諸先輩方から言い伝えられているのですが、何回となく通ってお捜ししているのですが、今だお出まし頂けません⁉️何方ごどんの御方はいられないでしょうか🙏
羽生くんの腰と足が健康であることを祈っています!🙏
しばらく続いていた腰まわりの痛みに御利益があるかも、と稲荷山登頂後下り道にて参拝。御守りも頂いた。参拝後、登山という軽い運動もあったのか、腰から尻にかけての痛みが感じられなくなった。約一月経っても腰まわりが痛くない。気の持ちようかもしれないが、やはりこことは相性が良いらしい。※入口の階段は少し急なので注意。
伏見稲荷からの下山の道中にある足腰の神様。ちょっと寄り道して参拝させていただきました。
2年連続で参って御守購入してから、大きな腰痛なくなりました♪
ガーディアンの名前と住所を購入すると、その日の終わりに聖職者が祈ります。(原文)買御守留姓名地址,在緣日會有神職人員禱告。
去年?新しくなってから、ご真言が出てないんだよね。腰痛、歪みに悩むから下山の時は寄らせて頂いてます。
今日は雨を除いて本当に素敵で平和的です。(原文)Really nice and peaceful except for the rain today.
岩清水八幡宮の宮司さんをお務めの神主さんが一人で6年間かけて傷んだお堂を復興されているそうです。神仏融合でお不動様も祀られていますが残念ながら姿は拝見する事が出来ません。
名前 |
腰神不動神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

御朱印は手書きで書いていただけます。外国人向けには御朱印解説の紙も渡してました。