山奥のパン屋で味わう、もっちり食パン。
ウエムラブレッドの特徴
香り高くしっかりした食パンが自慢で、もっちりした食感が楽しめるお店です。
古民家を改装したおしゃれな雰囲気で、展示会も行われる特別な場所です。
こだわりの材料を使用したパンは、子供にも安心して食べさせられる美味しさです。
ちょっとトーストすると、とってもパリパリするパンが揃ってます(特に玄米プチパン)。天然酵母を使い、シンプルな素材でしっかり焼いてあるからか、日持ちがすることに驚きました。都市部でもあまりみかけないブレッツェルが買えるのもありがたいです。
日曜日(5/30)に初めて行きました。オーナーさんが気さくで話し上手でまた行きたくなるパン屋さんでした。パンも素朴で美味しかったです。
大好きなお店です。営業時間や開店日が変わって少し買いに行きにくくなりましたが、それでも行きたくなるお店です😊ただ場所は分かりづらいです😅土、日(第二日曜日はお休み)のみの営業ですが色々なイベントもあり楽しめます。パン以外の商品もあります。どのパンもハズレはないですが私のお薦めはまいにちの食パン、ブレッツェル、有機いちじくのカンパーニュ、有機シナモンロール、うすきごはんのキッシュ、平飼い有精卵のクリームパンです。予約制ではないですが、すぐに売り切れてしまうので電話での予約が確実でお薦めです。ここに来てパンを買って、お店の方の笑顔を見て、話をすると、元気をもらえて、あ〜私、今、生きてる‼️食べるって生きる事なんだなぁと生命力を貰った感じがして元気になるお店なので、私の中ではちょっとしたパワースポットです‼️😆
今は予約で販売しているそうです。知らずに行ったので買えませんでした。営業している曜日も限られているので 私は次いつ行けるかわかりません。行かれる方はよく調べて行った方がいいと思います。
今日は、ステンドグラスの展示会もしていました。山の上の古民家をリフォームした店内は、店主のセンスでとても素敵で、イートインのスペースは土間や薪ストーブのある畳の間もあります。美味しいコーヒーと共に食べれますよ!私は、玄米タルトがお気に入りですが…パン屋なのに。
一度行ってみたかったパン屋さん。ようやくバイパスに出てた黄色の看板がopenになってたので行ってみました。ちなみに金土日が営業のようです。※イベントなどがある場合はお休みバイパスから入ってからの道は狭いので、大きめの車では離合が出来ないためオススメしません。駐車場もありますが、場所によっては狭いです。店舗前なら広め。古民家を改装して、テラスのようなスペースもあり、のんびりされてる方もいました。パン屋の奥さん?がおそらくお客さんとのコミュニケーションを大切にする方なのでしょう。私の前に2組の方が待っていましたが、話し込んでいてなかなか順番が来なくて待ち時間が長かったです。店内のケースにパンが入ってて、欲しいパンを頼むスタイルでした。が、パン屋の奥さん?がずっと話しかけてくるので、ゆっくりパンを見れず…笑落ち着いて選びたかったかも。来店してた方は事前に電話で予約をしてるようです。パンは高めの設定でした。パンにもよりますが、カンパーニュなど硬めのパン2個で500円程度。さつまいもを販売してたので一袋買ってみました。パンのお味は美味しかったです。さつまいもは焼き芋にしましたが、まあまあでした。店内の撮影は不可です。
美味しいパンとゆっくりした時間を過ごせました。
しっかりしたパンで食べ応え満点。
定員さんが凄くフレンドリーでロケーションも良い所でしたパンに関しては、私好みで良かったです☺️
名前 |
ウエムラブレッド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-6533-3037 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

こちらの食パンは香りが非常に良く、食感はもっちり、そして小麦の味がしっかりとしています。流行りの甘い食パンはちょっと……という方も、そうでない方も一度は食べてほしいです。