旨味広がる鶏正麺、白河ラーメン!
白河ラーメン麺や鶏正の特徴
鶏正麺は手打ち麺と鶏の旨味が溢れる自家製のラーメンです。
スープは醤油を選べ、化学調味料不使用のあっさりした味わいが特徴です。
唐揚げは一パック500円でボリューム満点、ジューシーで大好評です。
初訪問です。鶏正麺とワンタン麺をいただきました。スーパーと併設なので店の雰囲気は微妙でしたが、ラーメンの味は好みでした。スープの色は濃いが塩味が丁度よく、麺もモチモチで美味しかった。少し値段が高いのとサイドメニューがない点が若干マイナス。
私は「鳥正麺」1,150円注文、主人は同じ「鳥正麺の大盛り」+200円で1,350円白河ラーメン美味しかったです!お店の方も話しやすく、また絶対食べに行きたいお店のひとつになりました!!
たいらや鹿沼店に入っている白河ラーメンのお店です。確かに白河ラーメンといった感じです。鶏ガラだしと醤油が効いたスープに燻したチャーシューの薄切りが載っています。個人的には白河ラーメンに使われる燻製の様なチャーシューはあまり得意ではありませんが、ここのは薄切りにしているので食べやすくていいと思いました。また、無料トッピングのタマネギがいいアクセントになってました。そして、麺は、小麦粉、全粒粉、蒟蒻芋で作られたつるつるでコシのある麺が使用されていて面白いです。白河ラーメンが好きな人はハマると思います。唐揚げが美味しいみたいな口コミがありましたが、今はやっていない様です。外に券売機があり、先に食券を買います。また、外に順番待ちの名前を書く紙がありますが、店員さんがあまりチェックしていない様ですでに入店済みのお客さんの名前を消していない時があるので、そのまま待たずに、店内を確認することをお勧めします。
新店舗情報を得たツレと休日の昼過ぎに訪問。外の券売機を使って店内へ。小さめのテーブルを挟んですぐ壁。狭いけど清潔な店内、嫌いじゃない。期待に胸膨らむ。醤油と白醤油をオーダー。口の広い丼は量が少なく見えるけど、チャーシューが豪華に見える。スープをすする。んまい!鶏の出汁に醤油の塩味のバランスがいいのか?コクがあってクセがなく、毎日でも飲みたくなるスープ。鶏出汁のラーメンではストレートな細麺が多いけど、こちらは縮れ太麺。こんにゃく粉を練り込んでるそうでツルツルモチモチの食感。これは冷やし中華などの冷製麺にも合いそうだ。チャーシューは薄切りながら少しコリコリした部分もあって、噛みしめると肉の味が出てくる。いいねぇ。この市街地南部はラーメン激戦区で、それぞれ店の特徴があって面白い。ぜひ鹿沼代表で鹿沼らしいラーメンを続けて欲しい。
久しぶりの鶏正さん。元気なママさんがお出迎え。さっぱりとしたラーメンを欲する40代後半の私。鶏正ラーメンを注文。まずはスープを一口。ん〜優しいお味。しみる〜そして麺。コシと小麦をしっかり感じる麺がスープにマッチング。最幸の一杯。どんぶりの中すべてがこだわっていて美味しいの一言。ご馳走様でした。リピート確定ですねー!
県内の白河ラーメンではダントツの美味さ🎵スープの醤油が選べます。営業日はアメブロで確認して下さい。
移動販売車で日光市のたいらやに来ていたので試しに買ってみた。唐揚げとチャーシュー各500円。唐揚げは県内1番だと思うくらいかなり美味かった。チャーシューは燻してあり薄切りながらも食べ応えがあり薄口醤油味。おツマミにいいかも。鹿沼のお店でも食べてみたくなりました。
たいらや鹿沼店に買い物に行ったら移動販売していました。からあげ500円、チャーシュー300円、メンマ300円です。からあげを買いましたが普通のからあげの2倍くらいあり1パックに6~7個入ってました。鶏肉がやわらかく揚げたてで美味しかったです。
鶏油をこんなに沢山飲む感覚無い。食後不快感あり。悪くは無いけど良くも無い。でも何がびっくりってラーメンはお一人様ひとつオーダーって紙が外にも店内にもあちらこちらに鹿沼ってそんな失礼な人がたくさんいるの??個人店で狭いからそれは迷惑かもだけどこんなに貼っちゃうくらいそんな人いるの??子供ならどうなんだろー??笑椅子高いし固いし荷物置くところも無い。
| 名前 |
白河ラーメン麺や鶏正 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日] 11:30~14:00 [月火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鶏正麺1150円を注文。醤油ベ-スで鶏油の浮いたス-プ。鶏チャ-シュ-は薄切りだが味浸みしっかり。やや甘めのスープに縮れた麺が合っている。