鹿沼の焼ききんとん、魅惑の甘さ!
(有)紀州屋の特徴
昔ながらの和菓子やさんで、今宮神社の目の前にあります。
栗きんとんの優しい甘さが特徴で、何個でも食べられます。
名物の焼ききんとんはお土産にも最適で喜ばれています。
名物の焼きとんが最高。何度もリピートしてます。和三盆の菓子も優しい甘さ。初めての方は入口横の箱入りではなく、レジ横の350円の小袋が安くてオスス。
鹿沼の花火大会が5年ぶりに開催されるため鹿沼は数十年ぶりの訪問。鹿沼名物「焼ききんとん」を購入しました。上品な餡の甘さにほんのりの塩気がたまりません。小さめサイズも私好みです。昔と全く変わらず美味しく頂きました。冷蔵庫に冷やして食べても美味しいし、長持ちもします と教えて頂きました。
鹿沼さつきマラソン大会に参加した時に、焼ききんとんを必ず購入しています。年一回の楽しみにしてます。
昔からある今宮神社の門前のお店。焼きんとんという和菓子が有名。手土産に最高。必ず美味しいと喜ばれる。
焼きんとん鹿沼の方からお土産でもらって美味しかったので、買いに行っちゃいました😁粒あんの優しい甘さにハマりました😋
鹿沼市に観光に来たので、お土産にと今宮神社の参道沿いの老舗菓子店に来ました。『焼ききんとん』が名物とのこと。【注文】焼ききんとん10個 1100全国菓子大博覧会大臣栄誉賞を受賞されているお菓子です。北海道産の特選小豆を一粒一粒丹念に煮上げた、甘さ控えめの餡を求肥で包み、表面の軽く焼き上げてたものです。
鹿沼に来ると食べたくなる焼きんとん。薄くて柔らかい餅(求肥)の中に、程よい甘さであずきの粒が残っていて香り高い餡(きんとん)が入った逸品です。最近はシュウマイも名物になりつつあるようですが、やはり鹿沼名物といえば焼きんとんだと思います。紀州屋が休みの時は、近くにあるまちの駅で買うことができます。(売り切れてなければですが。)
昔ながらの和菓子やさん鹿沼名物の焼ききんとん、は優しい甘さと小ぶりなサイズ感がよいです。他にも丁寧に作られたお菓子があり好印象です。あと近くに有る神社に寄って帰りに買うのも良いかもしれません、歩いて行けます。這家是kanuma的老鋪子“YA-KI-KI-N-TO-N”非常好吃。微甜的紅豆和QQ餅的食感很好。它以外也不錯,這家做的和點心大概微甜的。
焼きんとんという文字が見えたので寄ってみました。ペイペイ使えます。色んな和菓子があり焼きんとん、生キャラスイーツ、彫刻屋台の街、フルーツケーキを購入。とくに値段が高いわけでもなく1つ100円代でした。・焼きんとん:粒あんの大福の表面を焼いた感じ。冷蔵保存です。・彫刻屋台の街:焼酎とブランデーが入ったマドレーヌ。大人向け。大きい無花果の果実が中に入ってます。・生キャラスイーツ:キャラメルとチョコレートのマフィンケーキ。ショコラ味のケーキ生地の中央に生キャラメル、ホワイトチョコが入っています。1番子供向けなお菓子。・フルーツケーキ:ドライフルーツとブランデーのケーキ。シナモンが入ってます。苦手な人は注意。愛想の良い店員さんでした。買い物袋はくれるのでとくにマイバッグは不要です。
名前 |
(有)紀州屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0289-62-2660 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

焼ききんとんをお土産に買いました。優しい甘さで柔らかくとても美味しかったです。近くに行ったらまた買いたいです。