六角通りで味わう、美味しい焼き鳥。
焼鳥居酒屋 どん 六角店の特徴
祇園祭の人混みの中、ふらりと立ち寄れます。
赤提灯に惹かれ、町家の雰囲気を楽しめます。
焼き鳥のタレが最高で、細目の串が食べやすいです。
98%外国人観光客でした。味は、、、お通しや串など全体的に塩気が全くない。水茄子とぼんじりは美味いが最後のお茶などの日本人的なノーマルサービスはなし。
祇園祭の宵山の人混みで、歩行者一方通行などお店探しもできない状態。なので見つけたお店に飛び込みました。宵山帰りによる人で遅い時間は予約満席の中、8時までなら、とOKいただき入店。焼き鳥、串焼きなどアットホームな雰囲気で楽しめました。何より日本酒が色々あって、好みを伝えおすすめを聞いたところ、出していただいたのが、嘉美心と五橋五(ファイブ)ピンク!それぞれに個性がありとても美味しかった。
安く美味しいです。京都だとかなり珍しい、安いけど美味しいお店。さすがに、店舗は年季入っているので、デートとかでは使わない方がいいかも。友人同士がお勧め。
Googleで見つけて、焼き鳥とおでんもあるから食べたいなと思って行ってみました。土曜日のせいでしょうか、空いてる席があるのに入店できませんでした。京都の最終日なので、ちょっと惜しい気持ちでした。きっと人気店でしょうね。人気店でしょう。
前を通る度に気になっていたお店でこの度タイミングが合ってふらりと独り入店。カウンターに案内いただけました。飲み物つまみ焼き鳥5本でお得な1000円のセットでスタート。ビールはよく冷え、つまみも焼き鳥も美味しかったです。店内は20年前くらいのj-popが流れなんか懐かしく、褒め言葉として良い感じでくたびれていて落ち着きます。人気店なんでしょう、ご新規さん何組もお断りされてました。この立地でこのクオリティー、そしてこの価格。しかもPayPay使えるので流行るのも納得です。個人的には特に熱燗とおでんがマッチして◎また覗いてみたとき席が空いてたらふらりと寄りたいです。ご馳走様でした。
ビール500円少し高めかなぁという印象、町家を改装したような雰囲気で、よい夜を過ごせました。
六角通りをぶらぶら歩いていて赤提灯🏮に惹かれて入りました。一階はカウンターになっていて二階に案内されました。二階は座敷になっていました。店内はそこら中に落書きがしてあり、お客さんが皆さん記念に書いているようでした。うちの子供達も興味津々で書きたいと言うので、店員さんに聞くとメニュー表以外は落書きオッケー👌とマジックを渡されました。子供達は落書きができてご満悦。料理はコスパが良く、美味しかったです。一つだけ言うならば、大人は全員ワンドリンク制との事。うちの旦那はかなりお酒飲むのですが、私は飲まないので、少しそれだけがマイナス点でした。
コスパよし!!安いです。大衆的ですが、頑張ってるお店です。味も値段にすれば充分満足。
気楽に立ち寄れるところでスタッフも活気があってゆっくり飲んで食べてくつろげる所ですね焼き鳥も串が細目なんで食べやすくタレも最高に美味しいですよ。
| 名前 |
焼鳥居酒屋 どん 六角店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-5462-3521 |
| 住所 |
〒604-8112 京都府京都市中京区柳馬場通六角西入ル槌屋町102−4 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
外国人観光客しか来ない店になった。昔は安くて遅くまでやってる店だった。有り難い店だったけど、品質変わらずで、値上がりして、閉店も早くなった。もう利用することは無いかな。安さを売りにしてた店は、この時代では生き残れない。外国人がいるから、何とかやってる感じかな?