酒粕ラーメンで魅了する町屋。
京都ラーメン 麺処むらじ 柳馬場六角の特徴
酒粕ラーメンや鶏白湯ラーメンが自慢の人気店、個性的なメニューが豊富です。
風情ある町屋をリノベーションしたおしゃれな店内、落ち着いた雰囲気が感じられます。
酒粕ラーメンを注文しました。特にクセもなく甘くておいしかったです。京野菜と酒粕鶏白湯も合ってました。店内はオシャレな雰囲気で、場所的に外国の方たちもたくさんいました。
ラーメン屋とは思えないほどのセンス抜群なオシャレな店内。女性1人でも気軽に入れるよ!開店と同時にお客様が途切れることなく入ってきて、あっという間に満席!今回はお店推しの祇園セットで檸檬ラーメンをチョイス。それと、1日20食限定でこの時期しか食べれない酒粕ラーメン。えっ、ラーメンに檸檬?酒粕にラーメン?って思ったけど、みなさん食べて下され!鶏白湯スープと檸檬がまさかこんなに合うとは思わなかった!あっさりしてて、全くくどくない。シナチクもチャーシューも美味かった!私は檸檬は潰さずにそのまま全部食べた!なんかビタミンCが取れて綺麗になれる気がする〜♡(一個人の意見です)セットに付いてる鉄板チャーハンはテーブルで熱々のたまごをかけてくれるよ。自家製の抹茶アイスもあるから、このセットは女性にもオススメやね!酒粕ラーメンはあの佐々木酒造の酒粕を使用、甘みがあって香ばしいお揚げさんがとてもマッチしてて美味しかった!寒いこの時期には体がとても温まってオススメな逸品ラーメンですね!
風情のある町屋をリノベーションした建屋で女性店主が営む路地裏の行列ラーメン屋さん🍜店内はラーメン屋さんとは思えない和空間が広がりとっても素敵な雰囲気💕女性が1人でも気軽に入れるラーメン屋さんです✨⭐️鶏白ラーメン⭐️むらじ代表のラーメン🍜自慢の鶏白湯スープを塩味で仕上げており、濃厚さもありながらしつこくない味わいです☺️⭐️むらじの鶏唐揚げ(5個)⭐️一つ一つが大きくて衣サックサクで鶏肉はジューシーめっちゃ美味しかった〜🥰⭐️鉄板チャーハン⭐️熱々の鉄板で運ばれて来て、目の前でたまごを掛けてくれます✨玉ねぎなどの野菜のシャキシャキ感と熱々のチャーハンがクセになります😆単品だけでなくボリュームのあるお得なセットもご用意されてます😊
ハイキュー見に行った時の「むらじ 柳馬場六角店」さんの鶏白湯ラーメンちょっとザラっとした舌触りのポタージュを彷彿とさせるスープによく絡むストレート麺。メンマも麺に絡むように長方形に切られてるのではなく、ばらつきのある切り方で拘りの強さを感じた。何よりトッピングで上に乗っている牛蒡チップスが噛むと凄く甘みが出つつ香ばしさで味を締める感じ店内の雰囲気も古民家を改装した落ち着いた感じでGOOD良き1杯でした#むらじ#祇園麺処むらじ#ラーメン#京都ラーメン#京都グルメ#鶏白湯ラーメン#ramen
インスタで見て利用しました2024.11の平日開店前に着き一番乗りその後は次々とお客様来ましたから人気店なのは間違いないです席数はカウンター64×2のテーブルがありました多くても20位のキャパですお店は京都らしい装いで素晴らしく中庭もあり思わず写真撮りたくなる雰囲気注文は鶏白湯ラーメン900円リーズナブルで美味しいです上品なお味でしたね個人的には、ラーメンとして美味しいですが自分の味覚にはこれ鶏白湯ですか?という感じであまり鶏を感じることは出来ませんでした日本酒も売りの様ですから合わせて作ってあるのかもしれません気になったのは、靴の底を地面に擦りながら歩く店員さんがいたことで普段は気になりませんが、あまりにも大きな音立てて歩いてたので気になりました他にも炒飯やレモンラーメンとか映えそうなメニューがあるみたいです個人的にはリピートはありませんが一度利用してみるのは有りだと思います錦市場のある河原町の近くで最寄りに四条河原町のバス停や地下鉄烏丸駅や烏丸御池駅もありアクセスも良いですよ。
鶏白ラーメンを頂きました揚げたごぼうをスープに絡めて食べるのをオススメされて、美味しかったです。ポタージュ系のスープに、硬めツヤツヤの麺が良い感じの食感でした。ただ、自分はポタージュ系スープが蕎麦湯を食べている感じがしてしまって重く、口には合わなかったです。スタッフの対応、内装の雰囲気はとても良い。
素晴らしいラーメン屋さん!あ、麺処!行く価値の高いお店。メインの鶏白は旨味たっぷりでありながらも上品。濃厚でトロミのあるスープは麺にとても絡むが塩味が程よいのでくどくならずに食べ続けられる。トッピングも鶏チャーシューもメンマも美味しく、卵も濃厚で良き。特別な点としてフライドごぼうがのっておりスープにゴボウの土の感じがアクセントになっている。スープにつけてもそのままでもと説明をうけたものの、一番最初にフライドごぼうを食べると土感が強いのでそのまま食べるにせよ先にスープからいくことをお勧めする。この店の良さは店内の様子や黒を基調とした食器やお盆、さらに内庭があること。雰囲気の良さは格別。更に働いてる人達どうしが業務を会話も含めて楽しそうで、麺処の厨房がこんなに素敵だなと感じたことはない。支払いは多分現金かPayPay対応。☆5にしなかった理由は、革新性がなかったからで、お店が最高であることはここに明記したい。
平日19時過ぎによさせてもらいました。待ちはなし。海外のお客さんが多く見受けられました。こちらはレモンラーメンというのが人気らしいですが先に白湯ラーメン白をいただきました。全体的にまとまりが悪く、このスープの味だと細麺よりも中麺にした方がよく絡むかと。あとは個人的に舌と合わないことを学びました。レビューも多く期待していたのですが…
《食べたもの》■檸檬ラーメン 1
名前 |
京都ラーメン 麺処むらじ 柳馬場六角 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-744-1144 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

そのオシャレさに着丼から3秒で卒倒できるようなラーメン屋さん。ラーメン屋さんはデートに向かないという一般的意見に真っ向から対立するような一杯が楽しめるお店。見た目からどんな変わった味がでてくるのかと思いきや、味は割とオーソドックス。食後の抹茶アイスはその場でたてられたお茶そのまんま飲んでるかのように濃厚で口にわずかに残ったラーメンの余韻を隅々まで持っていってくれます。