京都の町を一望する静寂の庭。
山亭庭園の特徴
江戸末期に造営された枯山水庭園が魅力的です。
霊元帝の第12皇女にゆかりの深い歴史的スポットです。
京都市内と愛宕山の美しい景観が楽しめます。
京都が一望できます。
霊元帝の第12皇女・吉子内親王の御殿を移した山亭の前にある江戸末期に造営された書院庭園で、京都市内や愛宕山が借景になっている。22/10/29、三門の特別公開を参観した後、こちらを訪ねた。京都市内や愛宕山がよく見えていた。
静寂に包まれたお庭。曇りでしたが高台にあり景色も素晴らしい。
江戸時代末期造営の枯山水庭園だそうです。
庭園の出口の近くに濡髪神社があります(ノ´∀`*)
名前 |
山亭庭園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

かなり高台にあります庭からは京都の町が一望できます真正面に見える一際高く大きいビルは京都市役所隣のホテルオークラですその先に広がる大きな緑は御所です。