源兵衛川で蛍とカモ観察。
水の苑緑地の特徴
源兵衛川のほとりでカワセミやカモを観察できる散策スポットです。
落ち葉が彩る清流沿いでの気持ち良いウォーキングを楽しめます。
自転車でのアクセスも可能ですが、上り道は厳しいので注意が必要です。
三島小路側から川辺を歩いてみた。小さな石橋をわたり川辺に下りて飛び石で整備されたところを散歩です。平坦なので何方でも富士山の伏流水が流れる水辺を楽しめます。(駅蕎麦もオススメ)
綺麗な川の中に歩道があら、とても気持ち良く散歩ができる穴場スポットです。
2023年5月下旬、蛍を鑑賞するために何日か三島市を訪れました。夜8時頃に伺うと思った以上に沢山の蛍が舞っていました。とても綺麗で幻想的です。昼間は源兵衛川の上流から水の苑公園を通って下流まで整備されている散策コースを散歩してみました。川に繁殖している水草が鮮やかな緑でとても美しく鴨も親子連れで泳いでいました。この時期は昼夜を問わず川辺の散策を楽しめる場所になっていると思います。
源兵衛川を下って、広小路から先は静かな散策ができます。長くはないですが、バラエティに富んだ散策コースです。こちらは、ひとけも少なく、癒されます。********************************まあるい飛び石?木道を歩いて行くと、「水の苑緑地」。林の中を散策路が続いています。・・・林の中を歩いて行くと、池?があって鯉?が泳いでたり、東屋?があったり、トイレもあります。真夏の暑い時期には、涼しいです。********************************この林の中を南に(広小路と反対方向)歩いて、開けたところに出ると、「ミシマバイカモ」の群生が管理されて、キレイに咲いてます。有名な方が、毎日のように管理されてます。水も澄んでてキレイ!橋もステキです。花を咲かせてる皆さんも素晴らしい!その辺の景色は絵になりますね。********************************・・・いろんな季節を楽しめます。桜の季節もいいな。家族よりカップル(死語?)のほうがお勧めかな。
静かな遊歩道になっていますうっかり自転車で出掛けたので下り側を自転車を押して歩きました🚲️上り(三島広小路方面)は自転車があると厳しいです蒸し暑い時期は、虫除けがあると安心かも☝️
5/25にホタル観賞の為に訪れました。普段は閑静な住宅街の中を流れる、富士山の伏流水が流れる源兵衛川の、川のせせらぎが聞こえて散歩には絶好の場所・・・ですが、この時期はとても混んでいる上、子供の「ホタル〜ホタル〜」と叫ぶ声が騒々しくて人混みもスゴく、とても写真撮影は出来ない状況です。川上から川下にアクセスする通路も、川の中を渡る為に足元が悪くて段差もある為、来た人達ほぼ100%、LEDライトを付けて歩いています。だから、橋の上だけしかホタルが見れないスポットとなり、混み合う状況です。車で訪れた人達は、近くの病院の駐車場に無断で止めている様です。問題が起こらなければ良いのですが・・・(~_~)ホタル鑑賞もマナーを知らない人達が多いので、やはり年々減ってるのかも知れませんね…。
三島市には水の聖地としていくつもの散策するにはもってこいの公園や川辺の散歩道がありますね。何処もそれぞれ特徴があり見せ場があるのがうれしいですね。
カワセミがいます。カモやコイもいます。子供とおにぎりを持って散歩できます。川と並行して歩く事ができ散策できます。近くには時の鐘や鬼井戸最近メンテナンスしてきれいになり梅花藻咲いています,、梅花藻の里もあって、歩きながらホッとできる風景に出逢えます。
水辺を散歩できるのは、ありそうでないので楽しめました。
名前 |
水の苑緑地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-983-2643 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/websystem/kouen/kouen_syousai000053.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

この川沿いに住みたい。