養生の旅館で心和むひととき。
養生館はるのひかりの特徴
養生をテーマにした、静かな旅館で心身をリフレッシュできる場所です。
地のものにこだわった自然食は、ヘルシーで満足度の高い美味しさを提供しています。
階段が苦手なメタボの私 少し不安を抱きながらのチェックイン。廊下に品良く漂うお香の香り 心地よい静寂‥建物の棟の間が階段で繋がっている感じも禅寺の宿坊のよう。夕食に使われている食器も応量器。修行しているような心持ちで姿勢がしゃんとなる、のは食事の間だけ。何もしないで温泉三昧だと脳みそがだらけてしまって、読もうと思って持参した本は全く開く事がありませんでした。
一人で過ごす最良の宿!大混雑の箱根の街とは裏腹に静かな古民家宿で温泉三昧!体に優しいご飯と癒しの部屋は私にとってのご褒美時間でした。ありがとう!
正直、この場所の良さがわからない人には泊まって欲しくないです笑。基本、おひとり様の宿です。多くても2人まで。そして静かにゆっくり過ごしたい方向けです。身体に優しい食事をし、ゆったり温泉に入り景色を眺めたり、読書したりととても贅沢な時間を過ごせる場所です。特に食事はこだわりが感じられました。ひとつひとつゆっくり味わって頂きましたが、本当に美味しかったです。今度は連泊したいです。
一泊二日で宿泊しました。お部屋は広いし無駄なものがない。籐の椅子に座りリラックスして眺める景色はとても心が穏やかになれます。読書室の座り心地の良いソファーに腰掛けてコーヒー片手に朝読書。早朝の一階の温泉ではサワガニの散歩をみることができました。食事も粗食でお腹にちょうどいい量。気の向くままに湯船に浸かり、ベッドに転がり、読書室に行く。ただただ静かにのんびりした時間を過ごし身体の内側も休憩できました。心身のデドックスに最適なお宿です。
養生を目的とした静かな旅館。食事も野菜を主とした健康に良さそうな料理。ゆっくり出来ました。
のんびり、生気を養えます。昔ながらの日本家屋で、エレベーターやエスカレーターはありませんでしたがとても趣のある建物でした。お風呂は広いですがまあ、普通。お料理が素晴らしかったです!今度は父を連れて行きたいです。
全体的に、「侘び寂び」な感じがとても私好みでした。都会で疲れ切った人にはぜひ一度訪れてほしいです。華美でない広いお部屋と、豪華ではないけれど手の込んだお料理と、静かに過ごす事を尊重してくれるお宿のスタッフさんと、静かに過ごしてくださる他の宿泊客の方々…のおかげで、心と体の「力み」がほっとゆるんで楽になります。現代人に必要なコンセプトのお宿だと思いました。
賛否両論があるようですが、品の良いお香、居心地の良いしつらえ、手の込んだ自然食で とても満たされます。古く階段も多い建物ですが、清掃も行き届き野花もあちこちに飾られて癒されます。途中入れ替えがありますが、ぬる湯とあつ湯の温泉を ほぼ一晩中入れるのはありがたいです。今回もリピートらしい方々ばかりでした。これからも通いたいお宿です。
ゆったり、健康的に過ごしたい人にとっては最高の温泉宿だと思います。私は三泊四日利用させて貰いました。食事は野菜と豆腐類が中心。素材そのものの味を楽しめます。私は食べてる最中から身体が内側から喜んでいるような感覚になりました。お風呂を含めて館内は華美ではないものの清潔。四階だったので階段の上り下りが多いですが、お部屋も充分の広さがあり、景色も良くて言うことはありません。温泉はアルカリ性の低刺激なタイプで、温度も低く設定されているので入りやすく、湯治目的の方が長く滞在するのに適していると思います。ゆったり過ごす人が中心なため館内も静かで、特に男性は人数が少ないので、温泉ものんびりと入ることが出来ました。読書室のコーヒーや紅茶も美味しいです。そして、働いてる方々はプロフェッショナルでしっかりとされています。間違いなくまた利用させてもらおうと思います。
名前 |
養生館はるのひかり |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0460-85-5641 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

何度か利用しています。疲れを癒すのにぴったりで、連泊がおすすめです。お風呂内に椅子があれば二次発汗を楽しめてもっといいのにな、と思いました。