進撃の巨人の聖地、圧倒的ダム体験!
進撃の巨人 大山ダム銅像の特徴
エレン、ミカサ、アルミンの銅像がある絶好の聖地巡礼スポットです。
旧大山町出身の諫山氏ゆかりのダムの景観が素晴らしいです。
進撃の巨人の世界観を体験できる貴重な場所です。
GW明けの土曜日に訪問。駐車場もそこそこ広くてありがたい☺️お客さんも途切れず来てるけど、お店とかは無くて静かな場所でした。アプリをダウンロードしようとしたら電波入ってこない(softbank)巨人は心の目で見ました。
併設の駐車場から近づいていく間にダムの大きさを感じ取れ、真下の広場に着いた際は、大迫力に圧倒される。超大型巨人がこの大きさから覗いていたと思うとゾッとするほどだ。(AR体感有り)銅像と写真を撮る際に若干の順番待ちは発生するが、待ち時間何分とかかるほどのものではない。良い体験ができる場所。※遊歩道5分の移動と階段を登る必要有り。
進撃の巨人ファンなので見に行きました。ダムはとても大きいです。ダムのすぐ近くに駐車場あり。トイレは少し離れてます。
思っていたよりダムの高さがあり、巨人がダムの上から顔を出す姿を想像してしまいました(笑)平日ですが観光客もボチボチいて、小学生~中学生のお子さん連れの海外の方も。銅像もよく出来ていて、ファンはもちろん進撃の巨人を知っているなら一見の価値はあると思います。
進撃の巨人一巻のシーンを再現した銅像。ダムの大きさに圧倒されるし、銅像のクオリティも凄い。ARで撮影したかったけど、アプリがAndroid14では対応していない模様。もし古いバージョンをお持ちなら、そちらで事前ダウンロードしとくと良いかも。
その日、人類は何かを思い出したらしい。2月に行きましたが、まぁ寒かったです。パラディ島にも雪は降るみたい。ダムを下から見上げると、まさに「壁」という表現がピッタリでした。エレン達もこんな気持ちになったんでしょうね…日田市のアプリを使うとARで超大型巨人がタムの向こう側から顔を覗かせてきます。絶望ですね…日田の市内からは少し距離があるので、車やバイクで行くのがオススメです。トイレなど無いので、先に用を足してから行ったほうが良いですよ。
トイレはありません駐車場無料階段を登って左にエレン、ミカサ、アルミンの銅像があります。諫山先生の手形も何故かどんぐりと5円玉も置いてありましたARはアプリダウンロードに時間がかかるためWiFiがある所でしておくべき。
聖地巡礼で連れられて来ました。駐車場に停めて、けっこう階段登ります。(息切れ)作中で主人公たちが見上げた高い壁をダムの壁に見立てて、かなり臨場感がありました。作品が好きな人はとても感じ入ることが出来ると思います。みなさん並んで写真撮られていました。銅像の足元には作者の方の手形とサインがあります。いろんな角度から楽しむといいかも。
アニメが完結し、軽い進撃ロスで3年ぶりに訪問。今持ってるスマホでは何故かアプリが入れられませんでした。もしかしてプログラムの更新をされてないということはないですよね?仕方ないので3年前に撮ってた超大型巨人のAR画像を載せときます。次は木の下に佇むミカサの像をどこかに作ってくれませんかね?もちろんエレンの墓もセットで。海外からもたくさんの人がお参りに来ますよ。
| 名前 |
進撃の巨人 大山ダム銅像 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0973-52-2445 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日田駅からタクシーで20分ほど。タクシー60分貸切で6300円でした。見学時間を含めピッタリ1時間で駅に戻れました。ダムの管理事務所でダムカードがもらえます。(タクシーの運転手さんが教えてくれました!)その台紙の裏に像の写真が付いていて嬉しかったです。