新鮮な海鮮丼と朝市。
三崎漁港(桟橋)の特徴
三崎漁港では新鮮な冷凍マグロが目を引く市場です。
年末の朝市では鮪や三浦の新鮮な海産物が手に入ります。
富士山の美しい景色が楽しめる潮風心地よい港です。
市場には冷凍マグロがズラリ。周りにもマグロ料理店が沢山あります。しかしこのあたり交通取締り重点ポイントなのかな?横断歩道、停止線、速度に注意を!!
新鮮なお刺身が食べられる。混んでいても、回転率が早く良いお店でした。
比較的キレイな野良猫ちゃんがいました。栄養状態も良いようで、極端に痩せた子はいませんでした。地域で餌やりされているのかなと思います。可愛かった。
年末の朝市にて、鮪や海産物を購入出来ます🐟活気があり、他にも三浦の野菜やお花等、色々売ってます👍✨今年はありませんでしたが、市場の奥で購入出来る「アラ汁」が寒い朝にオススメです✨天気が良いと富士山🗻がとてもキレイに見えます✨が、海風がとっても寒くて強いので、ニット帽やマフラー、手袋やホッカイロ等の暖かい防寒装備は必須です💪駐車場は近くの大きな空き地が砂利の臨時駐車場になり、沢山置けますが、最近はその空き地に新しい建物をいくつか建設しており、微妙に置く場所が変わるので要注意🚙寒い中、警備員さんが角立ちして案内してくれているので、安心ですが🙆
産まれ育った街(^.^)かなりの場所も潜ってます(笑)しかも元旦から大晦日までシャツ1枚のみ(馬鹿です)漁港内の水温9℃とかありました(u003e_u003c)‼船はじっちゃんのお供に話しだと2歳…釣りは幼稚園から初めて小学校になればチヌを始めさせられ(サナギのみ)今は石鯛、石垣、皮剥、メトメインでカンパチとかでも遊びます(^.^)真鯛はウザいので(最高3時間68枚)釣るが楽しい魚はほとんど食べない(笑)
特にこれと言ったものもなく、のんびりするには良いかも。
海鮮丼美味しかった。
曇でしたが久しぶりの海だったので良かったです遊覧船も出ています。
潮風とカモメが心地よい港です。
名前 |
三崎漁港(桟橋) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

周辺に飲食店豊富です(週末)しか行った事ないので平日は、調べテ下さい。無難は市場食堂です。神奈川内の個人的ランキングは2位です。3位、大磯…ダントツで小田原(以前、転勤で、住んでいたので、来訪回数が多くて…)