小千谷で夢中に!
錦鯉の里の特徴
美しい色彩を持つ錦鯉が沢山いて、眺めていて癒されます。
近くで餌やり体験ができ、鯉との触れ合いが楽しめます。
錦鯉の歴史や価値が学べる展示があり、勉強にもなります。
たくさんの鯉がきれいでかわいい。室内の大きな池と屋外の庭園の池があります。餌は100円ですので絶対買った方がいいと思います😊週末はグループで1つしか買えないかもしれない。午前中早めに行ったから?鯉さんたちの勢いがめちゃくちゃすごかったです!きっと午後でも勢いはあるんでしょうけどw
子どもと1度は来てみたくて、ホントカのついでに訪問。ホントカから5分もかからず、近かった。庭園は4つの池に橋もあり、2つの滝から心地い水音が聞こえて、癒されました~小さめのコーンカップいっぱいに入ったエサが100円で買えます。カップは小さく砕いてエサとしていいそうで、エサやり楽しめました。入館料大人520円しますが、県外客がきたら連れてきてもいいかな~と思いました。小千谷市のマンホールカードもらえました。
平日午前中に訪問。他に誰も観光客はおらず、ゆっくり見学できました。錦鯉の種類の展示等があるほか、大水槽にたくさん錦鯉が泳いでいる姿を見学できます。屋外には滝があり、滝つぼで鯉が泳いでいます。他にも金色の錦鯉や稚魚の水槽もあり見入ってしまいました。駐車場を挟んで反対側には産業会館があり、お土産の購入や飲食店もあります。
きれいな錦鯉が沢山いて眺めていられます。施設の広さはさほど大きくはありませんが、滝があったりして流水を感じられて良いです。一部ふれあいが出来るところもあり、魚好きなら問題なく楽しめる場所かと思います。餌をあげることもできます。
前にテレビで紹介されていて、今回機会があったので足を運びました。大人520円 小中310円4月上旬に行ったため餌100円は子供は一人1つに制限されていましたが、餌をあげると鯉が群がってきて、曼荼羅のようでとても綺麗。子どもたちも喜んでいました。外に小さい鯉と触れ合えるコーナーもあり子どもたちも楽しめたようです。
JR小千谷駅から歩いて20分ほど。受付にソフトクリームのコーンに入った餌(100円)があったのでチケットと一緒に購入しました。入ってすぐに錦鯉の歴史などが学べるコーナーと小さめの錦鯉の水槽展示。続いて屋内のでっかい水槽へ。近寄るとものすごい勢いででっかい錦鯉たちが集まって来て餌をねだられ、あっという間に餌はなくなり。その後屋外の庭園へ…そこでも人馴れした錦鯉たちが次々に集まって来ます。しまった!屋内の子たちに全部あげてしまった!!と後悔してもあとの祭り。庭園はとても整備されていて、ゆっくり錦鯉たちが鑑賞出来ました。こじんまりしてますが、とても楽しめました。種類は少なめですが、錦鯉関連のお土産売り場もあります。そして、受付では錦鯉が描かれたマンホールカードを頂くことが出来ました。
錦鯉を間近に見ることができます。また、錦鯉をどうやって育てるのかの解説もパネルや映像で紹介されています。オススメは鯉のエサやりです。入場券を買うカウンターでエサも販売しています。ソフトクリームのコーンに入った鯉のエサが渡されます。コーンもエサになるので、砕いて与えてくださいと伝えられますエサをやると鯉がすごい勢いで集まってきます錦鯉はとてもきれいで癒やされます。園の中は小さいですが、たくさんの錦鯉がいますので、じっくり見るのも良いです。
連休で久しぶりに帰宅した孫と一緒にアルパカ牧場へ寄った後に訪れました。入場券買ってすぐに入ることができました。小千谷の錦鯉は有名ですがその大きさと見事な彩りと数にびっくりしました。今回は給餌はできませんでしたが、鯉たちは人が覗き込むと一斉に寄って来てくれました。孫はパンフレットと見比べ、丹頂❗️丹頂❗️って探してました。室外にもたくさんの鯉が群れを成して泳いでいて、透き通った綺麗な水と錦の彩りがとても美しかったです。庭園のなかで新緑と錦鯉が印象に残りました。
鯉を見るだけなら、小千谷から山古志にかけてたくさんの養鯉場があるので、そこで見ればいいかも。鯉の歴史や名称、優雅に泳いでいる姿を見るなら、ここ。GWは餌やりの時間が限られているので、要注意。餌やりがないと、正直魅力が半減以下の施設かもです。
名前 |
錦鯉の里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-83-2233 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

入場料の割に敷地は狭くて、あっという間に見終えるかもしれませんが、餌やり体験(エサ代100円)はおすすめです。室内の錦鯉ちゃん達に餌やりできます。オーナーさんがいる室内の錦鯉ちゃん達は、どの個体も立派で色や模様が美しく、そこら辺にいる錦鯉ちゃんよりも明らかな差があります。そんな美しい錦鯉ちゃんに餌やりする機会はなかなかありません。この体験をする価値はかなりあると個人的に思いました。