旧幼稚園で味わう70種のクラフトビール。
みしま未来研究所の特徴
廃園になった幼稚園を改修した独特の空間です。
70種類以上のクラフトビールが楽しめる魅力的な場所です。
多世代が交流できるコワーキングスペースも併設しています。
イベントのときはワークショップなどもありとても幸せそうな空間でよかった。ふらっと平日に寄っても何もすることはなさそうだけどこういう場所は残ってほしい。高いけどクラフトビールがたくさんあるので普段はゆったり飲んだら気持ちよさそう。
その日はとても暑かったのでエアコンの効いた場所に居られるのは本当に助かりました。食事はキッチンカーで買ってきて好きなものを食べられるし飲み物はクラフトビールやソフトドリンクお茶やコーヒーがあります。とても感じの良い店員さんばかりです。
幼稚園の跡地利用でされている様でした。散策していて見つけました。とても懐かしく幼少期の頃が甦って来て落ち着く居心地の良い時空間を過ごさせて頂きました。中ではスナック菓子、沢山の種類のクラフトビール、ソフトドリンクやコーヒーが売られており私はコーヒー(200円)を頂きました。この日の豆はキリマンジャロで思ったより酸味が少なくローストも柔らかめでとても美味しかったです。お店の方のお話しだと200円の内100円はコーヒー代、残りの100円は何処かに寄付される様です。200円以上の価値観の味、素敵な取り組みに心がほっこりする一日になりました。
大通りから離れているので、静かにゆっくり過ごせます。売店でお菓子や飲み物が買え、トイレにオムツの取り替え台があるので、子ども子連れでも安心して過ごせます。
廃園になった幼稚園を活用した楽しそうなところ。カフェとコワーキングスペース、夜にはバーに🍸。楽しいことは自分たちの手で。素敵な街。ワンダフルミシマ!
三島をぶらぶらしていて発見。不思議な空間。三島の未来を創る人を育てる場所を目的としているようです。自分のビジネス、芸術、芸能の成長や広がりなどのきっかけになる出会いがあるかも。ぶらっと訪問したのにボランティア(?)のスタッフの方が積極的に声をかけてきて下さって、普段関わる機会のない人と人とのつながりが持てるいい場所じゃないかと思いました。一度しか訪問していませんがいろんな可能性を感じました。地元三島や沼津のクラフトビールの種類も豊富で飲みながら色々な職種の方と情報交換もいいかも。詳しくはこちらでも紹介してます↓By「Awesome Trips」『みしま未来研究所』は地域の未来をつくる人が育つ場所を目指す場所。
70種類以上のクラフトビールが楽しめて、定期的にいろいろなイベントが開催されてます。私の中では行くと元気になれる場所です!
ワーケーションイベント開催して1日過ごしました。三島の中心街の移動に便利な場所にあります。ドロップインで使えると良いです。
旧三島市立中央幼稚園、跡。当時のそのままの趣を遺しつつ、レトロモダンというか、お洒落さもある。毎週火曜日には移動販売車が来ていて、こにぎりというちいさなおにぎりと豚汁を売っている。美味。
| 名前 |
みしま未来研究所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-7680-2099 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
幼稚園の跡地をリノベーションした施設です。三島の市街地にあり、カフェやレンタルスペースなどが入っていました。行ったときはキッチンカーが出ていて、こちらの中庭で腰をかけてひと休憩しました。なんだか時間の流れがゆっくりに感じられて、心が落ち着きました。