源兵衛川の美しき赤い橋。
赤橋(駿豆五色橋)の特徴
源兵衛川と三島大社の間に位置する橋です。
澄んだ水が流れる美しい風景が広がっています。
鎌倉古道の桜小路にある存在感のある赤い橋です。
水が綺麗で趣がいい感じの橋です。
源兵衛川と三島大社の間にある橋で、川の水はとても澄んでいて、綺麗で良かった。道幅が狭いので、車は駐車場に置いて歩いた方が良いと思います。
お昼に伺った、うどん屋さんのすぐ横の橋が絵になるので、思わず撮影❗
小さくて存在感のある橋。思わず写真に収めてしまいました。
鎌倉古道の桜小路を歩くとこじんまりした赤い橋が見えます。川は御殿川、橋が赤橋で、江戸時代に駿豆五色橋の1つに数えられたそうです。裏通りですが、是非歴史を感じる街歩きにどうぞ。
駿豆五色橋の一つに数えられる橋です。三島市内の五色橋は、あと青木橋と源兵白旗橋が有るそうです。
名前 |
赤橋(駿豆五色橋) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2023年9月24日、散策で立ち寄り。橋の脇に川に下る場所があり、そこで休憩。水は澄み、川藻の緑もうつくしい。水の音に火照った身体に涼を得た感じです。