富士山と駿河湾を一望!
森の駅 箱根十国峠の特徴
十国峠ケーブルカー麓に位置し、便利な立地です。
富士山と駿河湾の絶景を楽しみながらお土産選びができます。
昭和~平成初期の懐かしい雰囲気を感じられるレストハウスです。
R7.7昔(30年前に)東京に住んでてバイク🏍️乗ってた時に行ったけどケーブルカーには気付きませんでした❓🤔今回は熱海に泊まりレンタカーで富士山🗻見たくて行ったけど……雲の☁️中(´・ω・`)ショボーン……でもケーブルカー🚠で展望台まで行きました🙂お店にはたくさんお土産があり、職場用と息子用に買いました🙂
ここのお土産屋さんは熱海、箱根、伊豆等、この辺り主要観光地のお土産が揃ってるのでお土産に困らないです。
お土産が豊富です。施設は少し古い感じがしました。ソーセージが欲しかったけれど、その他商品の購入者の行列で諦めました。ケーブルカーを利用し山頂カフェでのんびりするのも良いと思います。この日は富士山は黄砂と西日本の山火事の影響でなんとなく見える程度でした。(ローカルのお天気ニュースで山火事の影響と言っていてこちらにまでと驚いた)隣にいた中国人から富士山の方角を聞かれ教えましたが、ほとんど見えないのでがっがりしていました。折角ケーブルカーで来たのにねーとお気の毒でした。
天気に恵まれたおかげで、富士山が見える方角ならどこからで見えました。GW明けだったため人もそこまで多くなく、外国人の方も声もチラホラいました。矢印のモニュメントがあり、十国の名前と方角が分かるようになっていたのですが、昔はともかく、現代では見えないのは工場から排出されるスモッグのせいなのかもしれません。
伊豆スカイラインをドライブ&ツーリングするクルマ&バイクで賑わう立ち寄りスポットかと思います。少々キツイ傾斜地が気になりますが広々とした駐車場を備えます。また、レストハウスも多彩な店舗があり立派です。この辺りの周辺をドライブ&ツーリングされるなら休憩スポットとして外せない場所ではないでしょうか。
十国峠にある森の駅です。ケーブルカーで山頂に行くことも出来ます。飲食店やお土産なども買えます。富士山も綺麗に見えますね。
夕暮れ時に立ち寄りました。富士山もよく見える快晴の空を虹色(写真ではわかりにくいかもしれませんが緑の層もありました!)に染めながら駿河湾に日が沈みました。この世ならぬ絶景でした。オススメです。撮影したのは通常の駐車場から一段小高くなっており、箱根側の出入口近くに進入できる坂道があります。
十国峠ケーブルカーの麓駅に併設されたレストハウス。熱海から熱海峠〜湯河原峠を経て箱根峠へ抜ける山岳道路、県道20号線沿いにある富士山絶景スポットです。休日はクルマで来る人だけでなくバイカーにも人気なのか、大型バイクもよく見かけました。建物自体は「いかにも」な昭和時代のレストハウス。ケーブルカーの麓駅をメインに土産物屋、飲食店がいくつか。ケーブルカーを登るとなお最高の絶景スポットなのですが、レストハウスから道を挟んで反対側の歩道からでも富士山を綺麗に見る事ができます。最近ケーブルカーの運営と山頂展望台の運営が伊豆箱根鉄道グループから富士急グループに変更となりました。【詳細情報】トイレ あり売店 あり駐車場 あり(無料)ケーブルカーの運転は概ね日中20分おき。バスでのアクセス熱海駅2番のりばから伊豆箱根バスで「十国峠登り口」下車情報は2022年10月時点。
城ヶ崎海岸へ行った帰り道に、ちょっと立ち寄ってみました。こちらのレストハウスの2階から、展望台のある山頂まで、全長316mのケーブルカーがあるようで、晴れた日には、富士山や駿河湾はもちろんのこと、三浦半島や湘南の海岸も見えるみたいです。立ち寄ったこの日は、行きは先が見えなくなるほどの霧が発生していて、こちらのレストハウスも見えないほどでした。帰り道はレストハウスは見えるくらいでしたが、また霧が発生し始めていて、景色も見られず、ケーブルカーも動いていないカンジでした。店内は、お食事処とお土産等の売店がありました。出入り口付近に、「金箔ソフト」と書かれた写真付きの旗があり、購入はしませんでしたが、なぜここで金箔?と不思議でした。駐車場はとても広いです。
| 名前 |
森の駅 箱根十国峠 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0557-83-6211 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 9:00~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
コロナもあけて少し活気が戻りつつあります。写真はご当地キャラでしょうかね?可愛らしいですね。