富士山と海、絶景のレストハウス。
森の駅 箱根十国峠の特徴
十国峠ケーブルカー麓に位置し、便利な立地です。
富士山と駿河湾の絶景を楽しみながらお土産選びができます。
昭和~平成初期の懐かしい雰囲気を感じられるレストハウスです。
十国峠ケーブルカーの麓駅に併設されたレストハウス。熱海から熱海峠〜湯河原峠を経て箱根峠へ抜ける山岳道路、県道20号線沿いにある富士山絶景スポットです。休日はクルマで来る人だけでなくバイカーにも人気なのか、大型バイクもよく見かけました。建物自体は「いかにも」な昭和時代のレストハウス。ケーブルカーの麓駅をメインに土産物屋、飲食店がいくつか。ケーブルカーを登るとなお最高の絶景スポットなのですが、レストハウスから道を挟んで反対側の歩道からでも富士山を綺麗に見る事ができます。最近ケーブルカーの運営と山頂展望台の運営が伊豆箱根鉄道グループから富士急グループに変更となりました。【詳細情報】トイレ あり売店 あり駐車場 あり(無料)ケーブルカーの運転は概ね日中20分おき。バスでのアクセス熱海駅2番のりばから伊豆箱根バスで「十国峠登り口」下車情報は2022年10月時点。
城ヶ崎海岸へ行った帰り道に、ちょっと立ち寄ってみました。こちらのレストハウスの2階から、展望台のある山頂まで、全長316mのケーブルカーがあるようで、晴れた日には、富士山や駿河湾はもちろんのこと、三浦半島や湘南の海岸も見えるみたいです。立ち寄ったこの日は、行きは先が見えなくなるほどの霧が発生していて、こちらのレストハウスも見えないほどでした。帰り道はレストハウスは見えるくらいでしたが、また霧が発生し始めていて、景色も見られず、ケーブルカーも動いていないカンジでした。店内は、お食事処とお土産等の売店がありました。出入り口付近に、「金箔ソフト」と書かれた写真付きの旗があり、購入はしませんでしたが、なぜここで金箔?と不思議でした。駐車場はとても広いです。
ケーブルカーは1時間に4本(05.20.35.50分発)で、5分前から乗車可能。乗り場・車内とも車椅子は難しいかと思われます…。ペットはリード付で乗車可能(頂上にドッグラン有)。全部で8種類の絵柄がある乗車券はキレイで、係員の方々もとても親切で感じヨカッタです♪ほぼ展望目的なので、天候不良時はあまり時間がつぶせないかも…SNS映え〈峠チュロス〉〈空ドリンク〉位(笑)。レストハウスのお土産は充実してます。飲食も可能。駐車場がともかく広いです。
天気に恵まれて暖かく無風。眺めも大変良く、なにか得した気分でした。レトロなケーブルカーも逆に新鮮で、係員の方が景色などについて説明してくれていて、とても良かったです。
キャンプツーリングの途中で景色が良かったので寄ってみました。上段の駐車場からです。富士山の絶景と駿河湾も見れます。サイコーのロケーションです。天気が良くてラッキーでした。
定期的にオフ会で利用させて頂いてます。駐車場の一部が貸し切りで利用出来るので、オフ会などに最高です。
富士山と駿河湾が同時に楽しめるレストハウス。箱根エリアをツーリングするなら代表的な休憩ポイントです。お土産も豊富で食事もGOOD!もはや観光スポットのひとつと言えそうです。
お土産物も充実してます。金箔入りのソフトクリームが目に引きましたちょうどお昼でしたのでレストハウス内の売店でエビカツバーガーセットポテト付き。カフェオレも付いて900いくらでした。富士宮やきそばもあり!奥にうどん蕎麦コーナーもあります。外にも中にもテーブル席があり、景色を見ながら食べました。路線バスも止まるようです。バイクもたくさん来られてました。
2021.5.3 11時訪問とても広い無料駐車場があります。8割程度埋まっていたので、端にある坂道を登った駐車場に停めて利用しました。こちらは比較的空いており、2階のケーブルカー乗り場に直結していたので、ケーブルカーに早く乗りたい方にはいいかもしれません。ただ私の場合、時刻表を確認せずに行ったので、ちょうどケーブルカーが行ってしまい、次まで15分待ったような気がします。その間、マリオブラザーズをやってみたり。頂上まではケーブルカーのみで、歩道などはありません。ケーブルカーの所要時間は2〜3分程度。1階はお土産売り場で、ラインナップ豊富でした。頂上には30分滞在、お土産も見て回って、だいたい1時間ちょっとでした。
名前 |
森の駅 箱根十国峠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-83-6211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

夕暮れ時に立ち寄りました。富士山もよく見える快晴の空を虹色(写真ではわかりにくいかもしれませんが緑の層もありました!)に染めながら駿河湾に日が沈みました。この世ならぬ絶景でした。オススメです。撮影したのは通常の駐車場から一段小高くなっており、箱根側の出入口近くに進入できる坂道があります。