王滝渓谷散策の拠点、安心の駐車場。
王滝渓谷 駐車場の特徴
王滝渓谷の最も端に位置し、駐車台数は約50台です。
散策専用道を利用して、車の心配なく渓谷を楽しめます。
駐車場には綺麗なトイレがあり、ドライブ時に便利です。
大きな駐車場 トイレもあって王滝渓谷散策にいいですでも 新緑、紅葉とか散策時期は、結構満車になってしまう。
散策の拠点、スタートはここから。広くてトイレも完備されている無料駐車場です。
王滝渓谷の中では1番端にある駐車場。ここからだと、宮川散策道は真逆になります。キツいふたつの展望台を避けて、気軽にまわりたいならバーベキュー駐車場がいいかも。
駐車場を評価するってのも難しいですが、香嵐渓に行く道すがらトイレに行きたい時には助かります。しかしながら向かって右側にあるので入る時と出る時に苦労するときもあります。駐車場は無料です。あとシーズンだけだと思われますが道を挟んた反対側に何か地元の野菜とか売ってました。
☆ トイレがあるので、ドライブの時に大変助かります❗(^o^)v♪♪♪
昔から渓流釣りで立ち寄った場所です。道の駅の様に売店や飲食店が出来る事を希望します。季節限定公開や時間制限も良いかも。
駐車場のトイレも綺麗で路面も比較的よく整備されていてトレッキング初心者や女性でも安心して出かけられる溪谷だと思います。もみじが多かったので次回は是非紅葉の季節に出かけたいと思います。
ここの駐車場に停めてからのコースがお勧めです。先ずは階段状の登山道を900メートル登って『梟ヶ城跡展望台』まで行き、南側に下り分岐点を『歌石園地』方面へ、初めは平坦、途中から急な下りとなり渓谷に降り『歌石園地』、そして『椿園地』方面へ進み、『宮川散策道』をひと回りしてから、再び同じ道で『歌石園地』まで、そこからは川に沿って渓谷を下って行くと、ここの駐車場の北側の道路に出てきます。このルートで、のんびり歩いて途中で休んだりして、だいたい3時間ほどで帰ってこれます。新緑や紅葉の季節がお勧めです!
朝、仮眠を取り帰ろうと代車の車、エンジンが掛からず???で12時間迎え待ってたな(笑)高速アクセス松平インター下車で香嵐渓方面は39県道から153号線向け 長野方面から153号線から39県道沿い左側 岡崎方面から248号線から39県道沿い右側 足助 香嵐渓方面へ王滝渓谷専用駐車場 トイレ🚻有り 障害者スペース有り 王滝渓谷迄徒歩で向かいますが正確な距離は行った高がないからわかりませんが入口迄なら50メートルくらかなです。夏場に良いのではないかなと思いますね。
名前 |
王滝渓谷 駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

無料はありがたいですトイレ設置あり渓谷まで まあまあ歩きます。